ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2013年02月

コラム「お墓について②」完成!

カラオケ大会が終わり、もう10日が経とうとしております

このイベントから次の大きな行事「お彼岸」までが、一年を通して唯一「外掃除」から少し解放される期間

ここ数日は、この間の空いた昼間の時間を使ってせっせと文章を書いておりました

一つは、「葬儀社のまとめ」です。

昨年5月、一人で葬儀社を数社”見学”に行っておりました

「エンディングノート」に関わる制度に関連して、「無縁」の方などの「直葬」を防ぎ、簡単でも、本堂で「葬儀」を勤めさせていただくのに適した葬儀社を検討するためでした

結論は比較的出しやすく、メモも取れていたので、その気になれば難しいことではなかったのですが、遅れに遅れ、恥ずかしながら先日ようやく完成しました

時間が取れた分、主目的とは別に、各葬儀社の特徴や料金体系まで細かくまとめられたので、お檀家さんに、葬儀社選びを相談されても、だいぶ説明できるようになったと思っています

あまり公表できるものではありませんので、どこにしようか迷われましたら、住職に、直接、お尋ね下さいm(_ _)m

それから、表題のコラム「お墓について②」を書いておりました

先月のコラムの続きです

今回は、「お墓の構成」(お墓の各部位の説明など)と「お墓参り」(持ち物や作法など)について書きました。

おそらく、前回よりは身近で読みやすいと思います

難しい内容では無いですが、実物を見ないと分かりにくいと思い、たくさん写真を掲載しました

それこそ来月はもう「春のお彼岸」です。お墓参りに行くとき、「正式にはどうするんだっけ?」と思ったら、このコラムのことを思い出して頂ければ嬉しく思います

コラムはこちら↓

http://dairyuji.net/column30.htmlからどうぞ~m(_ _)m

第3回カラオケ大会!!

昨日は、お寺でカラオケ大会を開催しました

また、カラオケ大会に先立ちまして、今年の国際交流イベント「お寺なう2013」についての会議もしました

今年も10月に開催します。内容は、様々な国の人たちとディスカッションすることを中心に、これから会議を重ねて決めていく予定です

詳細は決まり次第、このブログなどでお知らせしていきます。ご興味のある方は是非ご参加下さいm(_ _)m

会議の後、休む間もなく、お鍋の準備に取り掛かりました

お陰様で、準備の段階からたくさんの方にお手伝いに来て頂けたので、スムーズにカラオケ大会へと入っていきました

今年の参加者は、何と25名

9969
数人キャンセルが出てのこの人数でした。大変有り難いことです

初めに、本堂にて、参加者のこの一年の無事をお祈りさせて頂きました。それから、「この出会いに感謝し、このような会が開ける平和に感謝し、当たり前がどれだけ有り難いことかということをお寺で感じて頂ければ」というようなお話をさせて頂きました

そして、ついにカラオケ大会&鍋パーティーの開始

この大会は、「縁作り」を一番大きな目的として開催していますので、諸注意の後、それぞれ自己紹介させてもらいました

Dsc09958
様々な職種、年齢の人が混ざりあい、知見を広げていく。素敵な空間となりました

Dsc09962
おしゃべりメインの人、歌を聴くのメインの人、そして歌をうたいたい人、各人各様に、わいわい、がやがやと有意義な時間を過ごして頂けたように感じています

Dsc09976
今回も、ブログを見て、十数年ぶりの同級生が参加してくれるなど、新たな「縁」を、いくつか結ぶことができ、「ロンドー」としても非常に貴重な会となりました

今後も、こういう機会を大切に、また新しいイベントを企画して、この「縁」をより広く深いものにしていきたいと思っています

ちなみに、今年の優勝は紅組で、一位は93.009点のOくんでした

Dsc09990
MIPはAKB48を歌って盛り上げてくれたFくんでした

Dsc09991
そして、今年もつくづく思ったのは、歌に点数は付けられないということでした(笑)

勇気を出して、歌って下さった方々ホントにありがとうございました。皆さん素敵でした

朝日新聞に掲載されました!

先日、取材を受けていた「エンディングノート」に関する記事が、2月5日の朝日新聞の朝刊に掲載されました

東京本社から取材に来られましたので、地方版ではなく、全国版の方で載るのかとドキドキしていたら、ホントに全国版の方に掲載されました

Photo

写真を撮ってもらえなかったので、載っても少しだけかなと予想していた通り、添付写真の3段目だけだったのですが

しかし、さすがは、大手全国紙。

北海道から、新潟から、茨木から、5日の日は、色々な所から連絡を頂きました。

正式な連絡先は掲載されていなかったのに。連絡先しっかり載っていたら大変なことになってただろうな

記事自体も、短いながら、前段のお上人の記事と併せて、よくまとめて下さっており、いい事書いてあるなと思いました

(←自分で言うな(笑))

昨年の秋から、ホームページ上で公開してきましたが、見て頂けるのは、エンディングノートをまだあまり必要としていない、インターネットを使える世代だけ。

このノートをホントに必要としている世代には、なかなか目にしてもらえないというのが、一番の悩みでした

必要とされている世代に、このノートのことを広く知って頂くには、新聞かテレビしかないことは分かっていました。

が、このメディアにはお金が掛かります。無料で配付している物に、宣伝費まで掛ける余裕はない…

という時に、東京から一本の電話があったのでした

インターネットを使える世代に、ホームページを見て関心を持ってもらい、それが新聞記事という媒体を使って、必要としている世代に伝わっていく。

また一つ大きな繋がりが生まれたと、連絡を頂いた方とお話しして、感激しておりました

昨年の「供養塔」の出来事http://rondo.blog.eonet.jp/default/2012/06/post-8999.htmlに続き、またも普通なら偶然とも思える出来事。

しかし、これもやはり必然で、回り回って、また自ずと繋がったのだと思います。最近、おごりではないですが、素直にこのような出来事を必然と思えるようになってきました

日々精進。これしかないなとつくづく

ちょっと違いますが、非常に簡単な言葉でいうと、

やっぱり「頑張っていればいいことあります」よ

今年も、またこのような「縁」に恵まれた一年になればなと、淡い期待も抱きつつ(チャンネルを最大限に広げて)、日々精進、日々精進…してまいりますm(_ _)m

節分

今日は、節分。各地で節分会と豆まきが行われました

日曜ということもあり、大立寺のご近所の毘沙門堂にも、たくさんの方が向かっておられました日曜だからというよりは、今年のゲストが「真矢みき」さんだったからだと思いますが

それを横目に、お参りから帰って、午後から一人で、節分会と豆まき、御焚き上げをさせて頂きました

法要では、静まりかえった本堂で、法華経・お題目をお唱えし、影ながら一心に、皆々様のこの一年の安穏と世の中の無事をお祈りさせて頂きましたm(_ _)m

それから、本堂から庫裡からお墓から、境内中にお経を上げながら、邪鬼を祓うよう豆まきをして回りました

そして、最後に、雲一つ無い快晴の空の下、春を感じながら、一年間お世話になった「御札」等の御焚き上げをさせて頂きました

立ち上る炎を見ながら、「善星皆来、悪星退散、天下泰平、万民快楽。南無妙法蓮華経」

明日は「立春」。もう春ですね~

第3回カラオケ大会開催!!

昨年、何かとバタバタしていて開催出来きなかったカラオケ大会

「気軽に足を運んでもらいやすいお寺に」をモットーに始めた「お寺でカラオケ大会」もこれで早3回目となります

まだまだ寒さが続く時期、今回はお鍋を囲みながら行いたいと思っております

大会の初めには、みなさんの一年間の無事をお祈りする法要を、本堂にて行う予定です

今回は、カラオケせずに、食べてみんなとおしゃべりを楽しむだけの参加も普通にありな感じで行う予定です。毎回そうかもですが…

とはいえ、今年もしっかりカラオケの得点バトルは行って、得点1位と最も印象に残った人「MIP」の方は表彰したいと思っています

詳細は下記の通りです。都合の付く方は、お友達も誘って、是非お気軽にご参加下さい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

○日時:2月10日(日)17時から21時頃まで

○場所:大立寺座敷

○持ち物:
(1)自分用の飲み物1L程度(お茶・ジュースは用意しますが、カラオケすると喉が渇きますので持ってきてもらう方がいいと思います)

(2)鍋用の具材(ある程度用意しますが、どうしてもこれを入れたいという食材がある方はご持参下さい。ちなみに、鍋は「水炊き」か「しゃぶしゃぶ」を考えています)

○参加費:500円

○定員:30名(お早めに)

○参加方法:準備の都合上、2月8日までに、直接住職に連絡して頂くか、dairyuji@gmail.comに参加表明のメールをして下さい。食事が行き渡らないかもしれませんが、当日の飛び入り参加も可能です。

○その他
(1)老若男女問わずどなたでも参加大丈夫です。歌うよう強要したりはしませんので、歌の苦手な方でも、お坊さんの歌を聞いてみたい、孫が歌っているのを見たい、みんなと楽しくおしゃべりしたいなど、色々な形の参加が可能です。

(2)途中参加や途中帰宅も問題ありません。

(3)家庭用とはいえ7万曲以上ありますが、歌いたい曲がない場合もあります。勝負曲の有無が気になる場合はお気軽にお尋ね下さい(笑)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 3月20日 春季彼岸会施餓鬼法要のご案内
  • たこパ
  • たこパ
  • たこパ
  • パンダ
  • パンダ
  • パンダ
  • パンダ
  • 令和6年度 節分会
QRコード
QRコード