ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2015年03月

書道展のご案内

先ほど搬入作業が終わり、今年の書道展が始まりました

今年は、時間のない中での作品で、少し消化不良でもありましたが、

馬子にも衣装で・・・

半屏風で表具されると、そこそこ作品に見えました

季候も良くなり、散策にはもってこいのシーズンになりました

お近くにお越しの際は、是非お越し下さい~m(_ _)m

詳細は、以下の通りです。

■日時:3月27日~29日(9時から17時まで。ただし、27日は13時から、29日は16時まで)

■場所:京都市勧業館(みやこめっせ)2階美術工芸ギャラリーB

 http://www.miyakomesse.jp/access/

Img

お彼岸にあたって

気温が上がり、ポカポカと春らしくなったお彼岸中日の21日

春の彼岸会施餓鬼法要を無事にお勤め致しました

「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉通りのお彼岸を迎え、季節の移り変わりを実感するとともに、時の経つ早さをしみじみと感じておりました

法要後は、「懺悔(さんげ)」について、お話しました

「懺悔」は、簡単に言えば「反省」。自分を見つめ直すことです。

法華経の実践も、まずはここからだというお話でした。

懺悔とは少し違いますが、私もこのお話を考えながら、この2月で住職になって丸7年が過ぎたこともあり、今までを振り返っておりました

その中で、一番大きな変化と感じ、考えさせられることは、各法要にお参りされる方々のことでした。

この7年、顔ぶれも少しずつ変わり、全体的に、お参りの数が減ってきました

このお彼岸でも、また随分と変化しました

様々な要因がありますが、ホントに色々と考えさせられる事実です。

今年8月で、5年間の境内整備事業が終わります。今年はターニングポイントになりそうです。一度じっくり現状を見つめ直してみようと思います。

大事なことは、およそ”面白く”ありません。連綿と受け継がれてきた”灯火”を消さないように。これだけは軸にして考えるつもりです。

色々と振り返ることの多い、平成27年春です。。。

勉強会のご報告

8日に開催されました”シンポシオンwithお坊さん”の報告ブログがようやく書けました(^_^;

”大宴会”からのこの一週間がホントに色々ありすぎて、つい報告を後回しにしてしまいました。。。

反省

一言でいいますと、

多くの人たちと、とても素敵な時間を過ごせました

っということだけなのですが、大変遅くなって、

反省

詳しくは、こちらのブログをご覧下さい~m(_ _)m

Dsc04802

書けました(^_^)

まー、3月に入ってからも色々とありましたが、

瓦の裏書きが終わった後の一番の懸案であった「書道作品」が、本日何とか完成しました

今年は、よく筆を持っているのですが、やっぱり作品作るのは別な感覚だなとつくづく

あまりゆっくり考えている時間がありませんでしたが、ある時間をフルに使って、できるだけのことはしたかなと思っています。

作品のことはまた後日ご紹介します。

書道展は今月末の27日~29日の3日間、みやこメッセで開かれます。こちらも後日詳しくご紹介します。

とりあえず、今日は「書けました

3月21日 春季彼岸会施餓鬼法要のご案内

ここ数日、どんよりした天気が続きますね

何だか、今年入ってからずっとそんな気がします

3月に入って、花粉症も本格化し、体調もどんよりしています

もうすぐ春のお彼岸

『暑さ寒さも彼岸まで』

花粉症はまだまだ続きますが、せめて、気候だけでも回復し、カラッと晴れ渡る空の下、清々しいお彼岸を迎えたいものです

さて、お彼岸の中日、3月21日は、大立寺の彼岸会施餓鬼法要です。

お彼岸は、仏道修行・先祖供養を特に励む期間paper

どうぞ、ご家族そろって、お参り下さいますようご案内申し上げますm(_ _)m

※日 時:3月21日(土)13時から

※場 所:大立寺本堂

※持ち物:緑の表紙のお経本・紅い表紙の『日蓮大聖人のお言葉』(お持ちでない方はお貸しできます)、お経本入れ、お数珠、お袈裟

28

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 3月20日 春季彼岸会施餓鬼法要のご案内
  • たこパ
  • たこパ
  • たこパ
  • パンダ
  • パンダ
  • パンダ
  • パンダ
  • 令和6年度 節分会
QRコード
QRコード