ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2015年08月

サマースクールinお寺

先日、小中学生向けのお寺でのサマースクール『修養道場』のお手伝いに行って参りました。

Dsc05023

Dsc05018

Dsc05020

もう、このお手伝いに行くのも11回目です

いつの間にか”司会”という大役を務める年齢になっております

お盆が終わってすぐ。疲れもピークでしたが、最後の力を振り絞って、作法や仏教のお勉強、掃除、琵琶湖遊泳などの遊びを通して、子供たちと3日間大きなお寺様で過ごして参りました。

今年のテーマは『布施』

大人でも多くの方が誤解しているこのテーマをできるだけ分かりやすく伝えようと、スタッフ一同頑張って、講義やらグループトークなども行ってきました

伝えた内容は、大立寺のコラム『布施について』と大体同じですので、興味がありましたら一度ご覧下さい

子供たちは、いつの時代も素直です。私自身がしっかりしないといけないこと、できていないことが、まざまざと彼らから浮かび上がってきます

年々、体力的に少しずつ厳しくなっておりますが、毎年、”忙しさ”に甘えて緩んでしまった紐を、しっかりと締め直す良い機会になっております

・・・

・・・・・・

が、ようやく怒濤の2ヶ月が落ち着きましたので、少しお休みをいただいて、細くなってしまった紐を太くするべく、そして、次の一歩を元気に踏み出すために、心と体のリフレッシュをしようと、もうすぐしたら、屋久島縄文杉を拝みに行って参ります

後日、ご報告致します~

終わりましたm(_ _)m

昨日16日13時より盂蘭盆施餓鬼法要をお勤めし、無事に今年もお盆が終わりましたbearing

法要では、戦後70年の節目の年ということもあり、戦没者への回向も重ねて行わせていただきましたpaper

みな様の帰られたあと夕立rainが来ましたが、それまでは何とか雨も降らず、またカンカン照りでもなく、ちょうどいいくらいのお天気の中、山門を飾って落慶(改修工事の完成)の御祝いもできましたshine

Dsc05001

Dsc05003

法要後には、山門改修工事に携わっていただきました宮大工さんへ感謝状の授与も行いましたbook

Dsc05006

そして、平成22年8月より5ヶ年計画で始めました境内整備事業を、法要後に行った円成奉告式にて、全て成功裡に終えることができましたcrying

この5年、檀信徒用ガレージを作り、大立寺ホームページを立ち上げ、永代供養塔「霊山廟」を建立し、無縁になる方々のために『エンディングノート「霊山への旅立ち」並びにそれに関わる制度』を構築し、手すりの設置など墓地を整備し、本堂塗装工事を行い、山門を改修しました。他にも細かな整備をコツコツ進め、これで”外”の整備がようやく終わりましたcoldsweats01

今年は、戦後70年の節目の年、阪神大震災・サリン事件から20年目の年、師父の七回忌の年、5年間の境内整備事業が終わる年。

そして、「ここまでは見届けて」と思われていたかのように、今年になって檀信徒のみな様の世代交代が進んでいます。

多くのことが終わりを迎え、また始まっています。まさに節目の年。

私も、お寺に入ってあっという間に10年が経ってしまいました。それも、昨日の法要で、一つの大きな節目を迎えたと思っていますconfident

父の病気、遷化以来、住職になり、事業を進め、ずっと走ってきた感じがしますrun

今年の目標は「休む」にしていました。一度この辺りで、新しく始まること、始めることをしっかりと考え、準備するために、休もうと思います。・・・休むってどうしたらいいのか分かりませんが(笑)

そして、今後は、お寺の”内”の充実に力を注いでいこうと思っておりますup

最後になりましたが、この5年、大きな問題もなく、大きな事業が全て無事に終わったことに、仏祖三宝、檀信徒のみな様、関係者のみな様に、心より深く感謝申し上げます。誠に有り難うございましたm(_ _)m

8月16日盂蘭盆施餓鬼法要、山門落慶法要・境内整備事業円成奉告式のご案内

明日8日より、本格的にお盆の「棚行」が始まります

お家に帰ってこられているご先祖さまに、精霊棚の前で、ご家族そろってお経をあげる棚行

32

15日までの8日間、一軒一軒、お檀家さんのお家にお参りさせて頂きますm(_ _)m

今年は、この暑さにどう打ち克つか…

水分・塩分補給をしっかりして、冷えピタ貼って、熱中症にならないように気を付けて、できるだけ予定通りに、お参りさせて頂くつもりです

精霊棚のご準備は、以下のコラムをご参照下さい

大立寺のお盆②

そして、棚行の後は、”お盆の締めくくり”、「盂蘭盆施餓鬼法要(うらぼんせがきほうよう)」です。

お家に帰ってこられた「私の、あなたの」ではなく、「全ての」亡くなられた方々の精霊をお送りし、さらには生きとし生けるもの、あらゆるものに回向・供養の誠を捧げる法要です。

31また、今年は、平成22年より進めて参りました境内整備事業の最終年に当たります。

4月に完成しました山門の「落慶法要(らっけいほうよう)」と併せて、「境内整備事業円成奉告式(えんじょうほうこくしき)」も引き続き行う予定です。

みな様と共に、”この5年の締めくくり”も行いたいと思っております

私自身にとっても、大きな大きな節目になるはずです

是非、ご家族そろって、お参り下さいますようご案内申し上げますm(_ _)m

※日 時8月16日(日)13時から

※場 所大立寺本堂

※持ち物:緑の表紙のお経本、『日蓮大聖人のお言葉』(この2冊はお持ちでない場合でもお貸しできます)、お経本入れ、 お数珠、お袈裟

お墓参り

昨日の39.1℃を筆頭に、連日猛暑が続いていますね

そんな一番暑かった昨日より、お盆のお墓参り(2日~7日)が始まっております

今年は、31日に何とか掃除が終わったのですが、境内整備事業の最終年ということもあり、記念品の準備やら、旧山門瓦の飾りやらで、結局、ギリギリまで準備をしておりました(^_^;

1714

1715

昨年の今頃は、曇りや雨の日が多く、少し気温も低かったのですが、今年は晴れ、晴れ、晴れでこの暑さ

十分、体調に気を付けて、午前中の涼しい間に、ご先祖様のお迎えに、お参り頂けたらと思いますm(_ _)m

「大立寺のお盆」については、以下の大立寺HPのコラム

1.大立寺のお盆

2.お盆のお祀りの仕方

をご覧下さいflair

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 3月20日 春季彼岸会施餓鬼法要のご案内
  • たこパ
  • たこパ
  • たこパ
  • パンダ
  • パンダ
  • パンダ
  • パンダ
  • 令和6年度 節分会
QRコード
QRコード