ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2015年12月

平成27年を振り返って

今年も気付けば、『紅白歌合戦』が始まっています

父の七回忌法要から始まったこの一年。

「一休み」を目標に掲げておりましたがどのぐらい休めたでしょうか。

「ほんのちょっと休み」ぐらいはできたかな(笑)

戦後70年、世間的にも何かと節目の年でありましたが、個人的にも、お寺的にも大きな節目を迎えた一年でした。

1月の七回忌に続いて、4月に山門が完成。6月からは山務員さんに来てもらい、9月には5年間に及んだ境内整備事業が無事に終わりました。

その間、異例の多さで、見知った方々との”お別れ”の機会がありました。この「節目」を意識しておられたかのように、このお寺にとって大変大事な方まで逝ってしまわれました。。。

有名人もそうですが、周りでもこのお話を聞く機会が特に多い年だったように思います。時代の、色々なものの移り変わりを、つくづく感じました。

事業の終了後は、ルーティーンに追われ、もう年の暮れになっています。この「終わり」から次の「始まり」に向けて頭を整理するほどの時間は、残念ながらありませんでした

ただ、少しホッとしたところもあるので、「ほんのちょっと休み」ぐらいはできたのだと思います

が、来年こそは、少なくとも前半は、一度しっかり休もうと思います。心身共に一度リセットして、次の5年10年をじっくり考えてみようと思います。お寺のことも、個人のことも。

あ、いつものことはちゃんとします。新しいことはしばらく手を出さないという意味です。。。

私を、そしてお寺を取り巻く環境は今とても変化しています。じっくりなどという時間はないのかもしれませんが、ここはあえて、”仕事”だと思って”休み”ます。

片手間にやっていたインプットにもっと時間を使って、頭の整理もしっかりして、確かなビジョンをもって次の一歩を歩み始めるつもりです。

私にとっては、今年よりも来年の方が重要な年になるのかな。少なくとも、来年は「そういう年にします(意志)」よっ

最後になりましたが、今年一年、色々な場面でお世話になった方々、誠に有り難うございましたm(_ _)m お陰様で、今年も何とか来年を迎えられそうです。

皆々様にとって、来年が良い年でありますように

Joyanokane

大掃除

あ~、本当に年の瀬ですね。

今だけかもしれませんが、しっかり寒くなってきましたしsnow

今年は、山務員さんのお陰もあって、非常に順調に、年末の大掃除が進んでおりますhappy02

各部屋の掃除に、お餅つき(ちょっとだけ失敗しましたが…sweat02)、本堂の外回り・玄関の高圧洗浄機での水洗い、本堂や庫裡の内部の大掃除からお墓・境内全体の外掃除と、ピッカピカshineにしておりますsign03

今年は、残念ながら、写真がありませんbearing

ので、新年のお参りに来られたときにお確かめ下さいsign01(笑)

残すところあと2日。

筋肉痛がピークを迎え、朝起きると身体がギシギシ鳴っている気がしますがwobbly、しっかり最後までやりきって、新年を心地よく迎えたいと思いますfuji

H27年度 像師会

先日の暴風で、せっかくの外掃除が・・・(^_^;となってしまいました一昨日。

予定通り、今年最後の法要『像師会(ぞうしえ)』をお勤め致しました。

紅葉がこの法要のときまで見られるのは大変珍しく、外掃除が水泡に帰したと思っていましたが、落ち葉と紅葉したもみじで素敵な庭mapleになっていましたcoldsweats01結果オーライ(笑)

Dsc05157

Dsc05156

Dsc05155

法要は、今年一年の”変化”をつくづく感じながらでしたが、一生懸命、ご参拝の檀信徒のみな様と、龍華樹院日像上人への報恩の誠を捧げました。

その後は、三木大雲上人によるお説教karaoke

先日、「”お説教”と聞くと少し怖いイメージがします」と言われたのですが、すっかり今使われている意味を忘れておりました。確かにそうだなと。

お説教はあくまで「教えを説く」ということなので、本来は「仏教にまつわる有り難いお話、いいお話」という意味なはずなのですが、今は確かに違う意味で捉えられていますね。。。sweat02

今度からは、「ご法話」にしようかな(^_^;

さて、今回の”ご法話”は「仏を怨んだ男」と題してお話していただきました。

お上人自身のお話をされながら、「貧乏神・疫病神がなぜ神なのか」「お自我偈の心は何なのか」ということを説いていただきました。

私は以前にお聴きしたことのあるお話でしたが、やっぱりとても心を打つお話でしたcrying

正直一途でありながら不幸な人がいる(中略)正直ゆえの頑固さがつよい

これは使用された文章の一節ですが、一番、じーーーんっときたところでしたbearing

なかなか色々と厳しい状況が続きますが、今後もできる限り、この法要も続けて行きたいと思っています。

Img_0121

昨日はこの数週間のくたびれが出て、少し休んでおりましたshockが、明日から年末の大掃除が本格化します。しっかり体を戻して、新しい年をしっかりとお迎えできるよう準備を進めていきますup

お漬物

久々のブログ更新です。。。

急な法務が続いたこともありますが、今年の紅葉がさっぱりで、ネタがなかったからでもありました(^_^;

紅葉の写真も、これからもしいいのが撮れたらアップします

対照的に、お漬物は、大きな問題もなく今年も作れそうです

忙しすぎて気付いたら、一週間ほど天日干ししていた大根が見事にしなびていましたが

Img_0112

今日の朝から、桶を洗い、漬物石を洗って準備をし、母の”カン”で、ぬか漬けにしてもらいました。ザ・目分量

Img_0113

Img_0118

毎年これで美味しくできてますから大したもんだとホントに感心します恐るべし母

Img_0119

冬の風物詩が一つ終わり、これから12日の「像師会」を経て、年末の準備が本格化します

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 3月20日 春季彼岸会施餓鬼法要のご案内
  • たこパ
  • たこパ
  • たこパ
  • パンダ
  • パンダ
  • パンダ
  • パンダ
  • 令和6年度 節分会
QRコード
QRコード