ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2016年12月

平成28年を振り返って

ただ今、ほぼ予定通りに今年の全ての仕事が終わりました
ホッ

そっこら中の今年一年の垢を落とし、ピッカピカになったはずです
これで来年の「歳神さま」にも安心してお越しいただけます

さて、本当の最後に、今年一年をザッと振り返って、来年を迎えようと思います。

今年の目標は「一休み」でした。
まー「90%」くらい達成できたかな

これは大変高い数字で、住職になってかれこれ10年。今までで一番ゆっくりと過ごせたと思います

矛盾するようですが、結局一年中バタバタはしていました(笑)
ただ、今までは空いた時間を見つけては、次の動きの準備をするという具合にひたすら仕事していた感があったのですが、今年は余暇を余暇らしくリフレッシュタイムとして過ごせたのが一番大きな違いだったと思います

このような時間を過ごせたのは、自分の周りの人たちのお陰でした
今年も、人に、ご縁に恵まれました
望んだところに空いた人がいて、空いた時間に人からお誘いがかかる。
とても有り難いことでした

ずっと休まずはさすがにくたびれたので、少し”ダラダラ”できて、精神的に少し回復できましたと同時に、自分を省みて、「色が無いな」「機械のようだ」ということに改めて気付かされもしました

ここら辺りは来年に繋がってきそうですね
新しいことを始めようとも思って早一年。来年は、自分の周辺に動きがあります。否が応でも自分も変わらないといけない一年になるのかな。。。

ちゃんとした来年の目標は、また明日にでも
それではこの辺で一年の締めくくりと致します。

皆さま、良いお年をお迎え下さいm(_ _)m

平成28年 大晦日 

餅つき×2

今年は、昨日と今日と2日続けて餅つきをすることになりました

というのも、今年は青年会の主催する「餅つき大会」のお手伝いにも行ったからです
今年度は会長をしていますので、当然といえば当然なのですが
年末のこの時期の一日は貴重で、なかなかタイトなスケジュールでした。
IMG_1431
が、お陰様で(?)、今年のお寺の鏡餅はうまく出来たんじゃないかと思っています
昨日のがリハーサルになったのかな(笑)
IMG_1436
今年も「まる餅くん」が大活躍で、家族3人で、たくさんのお餅が用意出来ました。

すでに身体が筋肉疲労で悲鳴をあげていますが、ごまかしごまかし、今年も何とかお寺中ピカピカにして来る年を迎えたいと思います

ブログ移行のお知らせ

以前使用しておりましたeoblogが平成29年の3月末でサービスを終了することになりましたので、こちらのブログに平成28年12月20日付けで引っ越してきました

過去の記事もこのブログに移行していますので、一応ご覧いただけます。
ただ、絵文字だけ一部上手く移行できていない可能性があります。記事中に【(アルファベット)】という形を見かけたら、その名残と思って下さい

これまで通りご覧になりたい方は、平成29年の3月末までは以前のブログもご覧いただけますので、以下のリンクからご覧下さい。

http://rondo.blog.eonet.jp/ 

これからも、少しずつですが更新していこうと思っておりますので、今後とも『ロンドーBLOG』を宜しくお願い致しますm(_ _)m

『人の器量を信じる教え』

昨日、今年最後の法要、『像師会(ぞうしえ)』を無事にお勤めすることができました。

グッと気温が下がるとの予報でしたが、午後からは晴れて、思ったほどは寒くもならずお参りしやすい日となりました

像師会は、京都に法華経を弘められた日像上人に報恩感謝を伝える法要。今年は、第675遠忌でした。

どうしてもお盆やお彼岸のようにとはいきませんが、それでも多くの方に参拝いただき、皆でたくさんお経とお題目を供養させていただきました。

法要後は、ご案内のとおり、ご近所の護国寺様から上田上人にお越しいただき、法話を拝聴致しました

『人の器量を信じる教え』と題して、法華経に説かれていることを分かりやすく説明しながら、法華経のエッセンスをご教示下さいました。

個人的には、法華経はどこまでも「おせっかいな教えだ」というお話がとても心に響きました法華経の実践とは、菩薩行(他のために施す行)の実践です。この行は、「してあげた」と思ってするのではなく、「させてもらった」と思ってする行です。これを「おせっかいな」というのは言い得て妙だなと思いました

そして、今回のポイント。法華経は「仏さまの方が」私たちを信じて下さっているお経だということでした。ここが、法華経の、他のお経にはない最もすごいところです。私たちが信じる前に、仏さまが、まず私たちを信じて下さっている。私たちは皆違うけれども、どんな人でも必ず成仏できると。これほど無条件な思いやりはありません。これが「大慈悲」というものです。

H28

文章にすると小難しいですが、このようなお話を分かりやすく噛み砕いてお話して下さいました。

甘酒も美味しくいただいて、今年もすべての法要が無事に終わりました

気付けばもう年の暮れ後手後手にならないように、しっかりと新年を迎える準備をしていこうと思います

中学生が研修に来られました。

今朝、茨城県の中学生が修学旅行の研修の一環で、お寺に来られました

班単位で行動されていて、班ごとにテーマを決めて、京都を回っているとのことでした。

テーマは「お香:線香」

Photo

このテーマで、数ある京都のお寺の中から大立寺が選ばれたのですから、ネットの力は偉大ですね(笑)

事前に、お手紙と電話でやり取りをして、今日もしっかり質問をメモしてやって来ました

これぞ修学旅行という感じですね。緊張していたようですが、しっかりと見知らぬ場所に時間通りにやって来て、知らない人と礼儀正しく接する。若いうちからこういうことを積み重ねていくことは、彼らの将来をとても明るくしてくれると思います

質問に対して答えていくスタイルだったのに、やっぱり私から結構話してしまった…反省せねば…まあ、それでも用意していた質問以外にも、仏教のこと等少し踏み込んだところまで質問してくれた=質問を引き出せたので、良い研修になったと思っているのですが

Photo_2

また有り難い「縁」が繋がりました。次はどんなことが起こるのかな~

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 3月20日 春季彼岸会施餓鬼法要のご案内
  • たこパ
  • たこパ
  • たこパ
  • パンダ
  • パンダ
  • パンダ
  • パンダ
  • 令和6年度 節分会
QRコード
QRコード