まだまだ暑い日が続いておりますが、もう9月、お彼岸月が始まりました。

お盆から体調も元に戻り、旅行で鋭気も蓄えられましたので、またしっかりお彼岸の準備を進めていこうと思っております

来週から猛暑から一転、また台風と前線の影響で長雨の予報です大きな災害にならなければいいのですが…
お彼岸の中日を迎えるころには、過度な気候が落ち着いて、少しでも秋を感じられるようになっていてほしいものです

お彼岸の一週間
(9月20日~26日)は、仏道修行・先祖供養を特に励む期間です。
その中日の23日には、下記の通り、お寺で彼岸会施餓鬼法要を営みます。
ご家族そろって、お参り下さいますようご案内申し上げますm(_ _)m

※体調の優れない方だけは参拝をご遠慮願います。

28  春・秋彼岸会

日 時9月23日(土、秋分の日)13時から
場 所大立寺本堂(全席椅子席、エアコン完備)
持ち物:緑の表紙のお経本、紅い表紙の『日蓮大聖人の
     お言葉』(お持ちでない方はお貸しできます)、
     お経本入れ、
お数珠、お袈裟

◇この施餓鬼法要にはどなたでも大塔婆をご供養することが
 できます(1本4千円)。
 9月16日頃までにメールdairyuji@gamil.comまたは
 お電話にてお申し込み下さい。
 塔婆については、こちら
をご覧下さい。