先週の金曜、文化の日、令和5年度の御会式法要と狂言鑑賞会を予定通り行いました。
最高気温は26℃、空気はカラッとしていてまさに行楽日和の快晴




お参り日和でもあるのですが、三連休の初日。
みんな旅行に行かれたのかなぁ…
最高の天気過ぎて、少しお参りの方が少なかったのが残念でした



今年の狂言は、古典と現代を比べて鑑賞していただくプログラムにしました。
観客からお題をもらってその場でストーリーを考えて演じる「即興狂言」もしていただきました。
個人的にもとても面白く、素敵な鑑賞会になったと思っています


狂言は、元々こんな感じで”滑稽”を楽しまれた芸能なんだろうな、百年後この現代狂言がまた古典となって楽しまれるようになるんだろうな、と
そして今回は特に、お越し頂いたお二人の狂言役者さんのポテンシャルに感激を覚えました
スゴイっ




少なかったとはいえ、一般の方にもお寺に足を運んでいただき、有縁無縁の方々とともに日蓮聖人に対する報恩法要と狂言奉納をお勤めすることができて本当に良かったです
そして、こんな絶好の行楽日和に、お手伝いに来てくれる仲間には毎度毎度感謝しかありません。
有り難い



最高気温は26℃、空気はカラッとしていてまさに行楽日和の快晴





お参り日和でもあるのですが、三連休の初日。
みんな旅行に行かれたのかなぁ…
最高の天気過ぎて、少しお参りの方が少なかったのが残念でした




今年の狂言は、古典と現代を比べて鑑賞していただくプログラムにしました。
観客からお題をもらってその場でストーリーを考えて演じる「即興狂言」もしていただきました。
個人的にもとても面白く、素敵な鑑賞会になったと思っています



狂言は、元々こんな感じで”滑稽”を楽しまれた芸能なんだろうな、百年後この現代狂言がまた古典となって楽しまれるようになるんだろうな、と

そして今回は特に、お越し頂いたお二人の狂言役者さんのポテンシャルに感激を覚えました






少なかったとはいえ、一般の方にもお寺に足を運んでいただき、有縁無縁の方々とともに日蓮聖人に対する報恩法要と狂言奉納をお勤めすることができて本当に良かったです

そして、こんな絶好の行楽日和に、お手伝いに来てくれる仲間には毎度毎度感謝しかありません。
有り難い




即興で作られたほうも、楽しませていただきました。
良いお仲間がいらっしゃって素晴らしいですね。
お狂言をなさったお二人は、面白い取り組みを
なさっている、と存じました。
また拝見できますのが、楽しみです。
来月の像師会、上田御
上人の