今月は、色々とあって逐一報告することが出来ませんでした。
ほんとは、写真を載せながら説明できたらいいんですが…すみません
今月は、蓮華荘のことから始まりました
お陰様で5人のアーティストの入居が決まりました。その契約や火災保険の説明、細々した備品の買い出し・設置から、掃除に至るまで、一時期、不動産屋をしておりました(笑)
それが済んだ頃に、震災が発生。お彼岸の準備、当日の法要、総代さんの変更を行いながら、震災に対して何か出来ることはないかと模索し、お彼岸が終わってから昨日まで震災に関連してバタバタしておりました。
ほんの少しですが、その成果も現れ、京都の日蓮宗本山会で、震災の被災者を受け入れる準備が始まりました。ほんとは、ここまで避難しなければならない状況にならない方が望ましいのですが。念のため、少しでも安心を与えられたらなと微力ながら動いておりますm(_ _)m
その間には、書道展がありました。今年の作品は本堂に飾る予定です。本日、自坊に作品が返ってきました。これから吊る場所を考えます。
そして、昨年から頼んでおりました「涅槃図」の修理が終わって返ってきました。こちらは是非みなさまにご覧に入れたい物なのですが、写真を撮るまでに片付けてしまい、また来年まで見られなくなってしまいました…。毎年、お彼岸に出してますので、来年こそは写真を掲載しようと思います
書いてしまえば大きな事はこれだけですが、期末ということで色んな人との送別会や、先輩の結婚式も2つありまして、日々バタバタ過ごさせてもらいました。
明日から、新しい年度が始まります。心機一転、これからもできることから様々な問題をクリアしていこうと思っています