いつの間にかアジサイが満開になっていますね。 気温もどんどん上昇し気付けばエアコンのスイッチに手が…そういえば、先日、お寺の庭の池で、一匹のヘビが泳いでいるのを目撃してしまいました暑い…時間が経つのが早い…。
先月のボランティアから引き続いて、今月も遠くへ足を運ぶことが多い一月となりました。
名古屋へは友人の結婚式へ、静岡へは檀家さんの年回に、西宮へは甲子園の観戦に、そして神戸へはお葬式にと西へ東へバタバタしておりました。
また、雨の合間を縫って、ひたすら落葉と雑草との格闘ようやく一通りの掃除が終わりましたと思って、お墓に行くと…次は、お盆に向けての掃除。それまでは少し目をつむっていようかな、と(笑)
一方で、次のイベントに向けた動きも具体的になってきました。京都国民文化祭「まゆまろ企画」の一つとして、外国人(主に学生)と日本文化、宗教を通して交流する企画「お寺なう」を、9月10日に大立寺で開催することになり、その企画会議を行いました。楽しくできそうですまた詳しくは、別でご報告致します。
そのことを考えていると、アトリエ「蓮華荘」のアーティストの方々から、国立国際美術館の方との対談をお寺でさせてもらえないかと提案を受け、7月8日に行うことになりました。多方面での交流がお寺でなされる。理想的なお寺にまた一歩近づいてきた気がします感無量
境内整備事業の一環として進めている、檀信徒用ガレージの図面も仕上がり、先日、許可確認の申請書にサインしました。年内には自動車でお参りに来て頂けるようになっているはずです
どれも少しずつですが、一歩前に進めた一月でした。ようやく最近、少し時間ができので、久しぶりに映画「手塚治虫のブッダ」も観に行けて、ブログも書くことができました
お盆まで後一ヶ月。お盆が来る前にしておかないといけないこと、しておきたいこと、どんどん片付けていこうと思います