最後の最後まで今年らしくバタバタしておりました
後もう少しで来年ですが、今の今まで掃除をしておりました
お陰様で、色々なハプニングもある中、無事本年の仕事が本年中に終わりました
思い返せば、今年は祖父の第17回忌法要から始まり、インドへの団参、永代供養塔の建立に、エンディングノートの制作と大きな行事だけでも本当に盛りだくさんでした
その傍ら、「お寺noon」「いのりんぴっく」「雅楽演奏会出演」などなど幅広い活動ができました
そして、その中では、素敵なご縁もたくさん頂き、必然的な巡り合わせを強く感じる一年でもありました
新たな出会いや結びつきが生まれる一方で、今年は非常に「壊」れる年でもありました
関係性が壊れたというわけではないですが、ロンドーの主要なメンバーが就職し、ロンドーは今年新たな段階へと進み始めました
私ごとでは、4月にインフルエンザにかかって体を壊し、メガネにパソコンに車に、他にも多くの物が壊れました
森光子さん、中村勘三郎さん、桑名正博さん他多くの有名人の方が亡くなり、松井秀喜選手、ゴン中山選手など各スポーツを代表する選手が引退しました
アメリカ、ロシア、中国、韓国、日本他多くの国で政権が変わり、2012年12月21日マヤ文明の暦は終わりました
しかし、「壊」は「造」の始まりです
心配していた体も、何とか大晦日まで持ちこたえ、壊れた物は全て新しくできました
多くの方が亡くなる一方で、周りでも新たな命がたくさん誕生しました
スポーツ界は、来年早々にはWBCもあり、新たなスターの誕生を期待しています
政治的には、世界的な問題が山積していますが、我々世代に与えられた使命だと感じて、自身もよく学び、発言していけるようになりたいと思っています
お寺的にも、来年はついに「山門」の改修に取り掛かります。そして、本堂の塗り替え工事も控えています
まだ公には書けませんが、個人的にもいくつか大きな目標をしっかり持っています
というわけで、来年のテーマは「造」にして、来年も一日一日一生懸命、大事に過ごして参りたいと思っております
そろそろ年が明けますそれでは皆々様良いお年をお迎え下さいm(_ _)m