ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2018年02月

日忍上人第二十三回忌法要

本日2月28日が祥当御命日でした大立寺第五十一世本成院日忍上人の第二十三回忌法要を、23日にお勤めさせていただきました。日忍上人は私のおじいさんにあたります。

法要当日までなかなか込み入った予定を立ててしまったため、体調が万全ではない状態での法要となりましたが、何とか滞りなく全て予定していたことを終えることができました

加えて、前後には急な法務もあり、久々に”くたびれ”ました
片付けや挨拶なども終わり、ようやく本日、落ち着きました

当日は、春を感じさせる暖かなお天気に恵まれ、本堂回向、墓前回向ともに、法要に集中して臨めました。
今回は、一般の檀信徒の方はお呼びせず、総代さんと御寺院様と親族のみでしたが、大塔婆をたくさんあげていただき、賑やかなお勤めとなりました。大変、有り難かったです
DSC_7990

法要後は、3月で102歳となる私のおばあさんも連れて、後席に行きました
おじいさんの年回であることは、少し分かりにくくなってきておりますが、親戚と美味しいご飯を食べられて大変喜んでいたと思います
DSC06898

まだお箸で一人で食べられるんです立派
DSC06915

法事は、この数年を振り返り、現状をしっかり見つめ、それを改めて墓前で報告することに意義があります。
何を伝えたかは書きませんが、、、それもしっかり出来、良い供養になったと思っています。

ここで一休みといきたいところですが、もう明日から3月。
お彼岸月で、年度末決算月。。。
体調立て直して、もういっちょ、頑張ります

嫁入り

昨日、私の大事な”娘”が嫁いでいきました(笑)

いつも通り…冗談ですが
人生で初めて、自分の書道作品を、あるお上人にお譲り致しました
最初で最後かなと思いつつ、大変有り難い貴重な経験をさせていただきました
IMG_2637

昨年の2月に書いた「縁」。
100枚書こうとして99枚目で完成という”難産”の末、産まれた”この子”
自身もとても気に入っていましたが、まさか本当に見初められるとは。。。
昨年の5月に、ひょんなことでお見せするご縁をいただいて、その場で譲ってもらえないかという話になっていました
お檀家さんにもお見せしたいと今年のお正月まで大立寺で飾らせてもらい、ついに昨日嫁いでいきました。
DSC06465

今年は、23日の先々代の年忌法要等で、今月少々バタバタしているのもあって、”充電期間”ということにして、作品は作りません。
今回のこのご縁をきっかけに、次のインスピレーションが生まれてきたら、また来年チャレンジしようと思っています。

ひとまず今は、達成感というか充実感に少しだけ浸らせてもらいます

平成30年度 節分会

今日は、天気は良かったですが、風の強い寒い一日になりましたね
今日は『立春』。暦の上では、春になったのですが。

ということで、昨日は『節分』だったわけですが、今年も例年同様、本堂で一人、一心に節分会の法要をお勤めさせていただきました。
暦の上では、今日の『立春』から、今年一年が始まります。
今年の厄を祓い、皆々様が無事に一年過ごせますように、そして世界全体が平和になりますようにと、お祈りさせていただきました

それから、境内の屋内屋外全部に、お経のあがった”豆”をまいて、邪鬼を祓って参りました。

そして最後に、この一年お世話になった御札・御守り等を御焚き上げ致しました。
一年間のご守護に感謝するお経をあげながら。

今年も滞りなく終えることができました。
今年、年男の私。年男の人が豆をまくと縁起がいいんですよね
皆さんに、素敵な福が行き渡りますように

よい唱題行でした♪

本日、今年初めの行事となりました、第4回信行会を無事に開催できました。

今回は、今年初めということで、我々の肝心要の修行である唱題行を行いました
浄心行・深心行(瞑想)の時間も含めて、みっちり1時間強させていただきました(^_^;

いきなり1時間を越すと長いかなと思っていたのですが、終わってから参加者の皆さんが、不思議と短く感じたと口々に仰っていたのは何とも有り難いことでした
皆さん集中して真摯にお題目を唱えていただけた証だと思います

このようなご時世ですが、これでいいんだと改めて認識させていただきました

この何とも言えない”有り難い”感覚は来ていただかないと分からないと思います。
初めて参加するというのにはなかなかの勇気がいると思いますが、初めは体験みたいな気持ちで、あまり気負わず気楽にお越しいただいたらと思います

後のお茶席も和やかに良い時間を過ごせました
今回は、明日が節分ということもあり、お菓子は福豆大福にしました
美味しかったです

今回は8名の参加者でしたが、あまり力まず自然体で、皆さんと信心を育んでいけてる気がします。これからもこのくらいのトーンで開催していこう思います
最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 第42回信行会のご案内
  • 寒行2025
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 🎍 謹賀新年 🎍
  • 2024年を振り返って
  • 2024年を振り返って
QRコード
QRコード