ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2018年03月

春季彼岸会も無事に終わりました。

今日で、春のお彼岸も終わりですね。
今日は、見事に春らしい良いお天気となりましたが、お彼岸の中日、21日は、珍しく雨となりました。

朝からそこそこしっかりと雨が降り、皆さん、出てこられるか心配しておりましたが、昼頃から小雨になったこともあり、予想以上に多くの方々にご参拝いただいて、大立寺の春季彼岸会施餓鬼法要をお勤めすることができました
今回は、先々代、日忍上人の第23回忌法要も併せて執り行う旨をご連絡しておいたからだとは思いますが、本当に多くの方々に足を運んでいただけ有り難かったです

日忍上人のご遺徳の偉大さを改めて感じました。
南無妙法蓮華経。

いつもの彼岸会施餓鬼法要をお勤めした後、少しの時間ではありましたが、ご参拝の皆さんとともに、お自我偈・お題目をお唱えし、日忍上人に対して供養の誠を捧げました。
第17回忌までとは違うやり方となりましたが、先月のご寺院様・親族との法要と併せて、良い供養ができたと思っております。

法要後は、先月の法要のご報告と、東日本大震災に遭われたお上人の「惜しめば減っていく、施せばいつか必ず返ってくる」という言葉を取り上げて、『布施・無財の七施』と『因果応報』のお話をさせていただきました

これで、正月から続いた怒濤の日々も一段落です
年度末・年度初めの事務的なお仕事がまたドドッとやって来て、4月の信行会のことも考えねばですが、とりあえず、少し体を休ませます

今年も無事に誕生日を迎えられました。

3月12日は、おばあさんの102歳の誕生日でした
S__19144707

それなりに、少しずつ出来ないことが増えていますが、相変わらず、元気にご飯を食べて、面白いことがあったら笑い、嬉しいことがあったら感動しています

持っていった「モンブラン」も美味しそうに残さず食べてくれました
S__19144712

S__19144711

その後、施設で開いてもらった誕生日会でも、ケーキをいただいていました。
立派な食欲
S__19144710

S__19144706

その誕生日会では、お誕生日プレゼントももらい、「みなさん、いつもよくしてもらって、ありがとう」と感動して、少し涙を浮かべていました
S__19144713

S__19144709

さすが、うちのおばあさん
今年も無事に誕生日を迎えられました

S__19144708

3月21日 春季彼岸会施餓鬼法要のご案内

3月に入り、昼間は少し暖かくなってきましたね。
それとともに、花粉が飛び出し、今年も花粉症が本格化してきました。
花粉に、黄砂に、PM2.5に、今年もマスクを外せないシーズンの到来です。

さて、今月の18日~24日の一週間は、春のお彼岸です。
この一週間は、仏道修行・先祖供養を特に励むときとされています。
その中日の3月21日、大立寺では彼岸会施餓鬼法要をお勤め致します。
どうぞ、ご家族そろって、お参り下さいますようご案内申し上げますm(_ _)m

また、この法要後引き続き、先日御寺院様と総代さん・親族とだけでお勤め致しました第五十一世本成院日忍上人の第二十三回忌法要を、簡単にではありますが、ご参拝の皆様とともに改めてお勤め致します。
なお、先日ご供養いただきました大塔婆も改めて建立しお勤め致します。
3a155e9a

※日 時:3月21日(水、春分の日)13時から
※場 所:大立寺本堂
※持ち物:緑の表紙のお経本、紅い表紙の『日蓮大聖人の
 お言葉』
(お持ちでない方はお貸しできます)、お経本入れ
 お数珠、
お袈裟

※この施餓鬼法要にはどなたでも大塔婆をご供養することが
 できます(1本3千円)。
 3月14日頃までにメールdairyuji@gmail.comまたは
 お電話
にてお申し込み下さい。
 塔婆については、こちらをご覧下さい。

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 第42回信行会のご案内
  • 寒行2025
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 🎍 謹賀新年 🎍
  • 2024年を振り返って
  • 2024年を振り返って
QRコード
QRコード