ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2018年05月

今日は絶好の信行会日和でした☀

本日は、太陽の日差しはきつかったですが、2,3日前の湿気はどこかへ行ってしまい、風が適度に吹いてカラッとしていてホントに過ごしやすい絶好の晴れの日となりました

そんな中、今月の信行会として「唱題行」を開催しました。
唱題行前後の瞑想の時間(浄心行と深心行)が何とも心地よかったです
鳥の声や、風の音、遠くの電車の音など、どれもが爽やかに耳を通り過ぎていったような気がします。

唱題行は、今回は結局10分前回より長くなっただけでした。20分長くしてみようと考えていたのですが、木鉦を叩く私の腕が耐えられずで終わることにしました
修行が足らん…
まぁー、外掃除が立て込んで来たからだとは思うのですが、次回は左手で叩くことも検討せねば(笑)

全体的には、本日も良い修行が出来たなぁと感じております。

唱題行後のお茶会では、季節の御菓子「くず餅」をいただきながら

chanoshizuku
(美味しかったー

アートな話題から後継ぎ問題まで幅広く参加者の皆様とお話ができました今日は、話が盛り上がり、唱題行の時間と同じくらいお話していた気がします(笑)

次回は、来月に書写行の予定です。
近付いて来ましたら、またご案内致します

第6回信行会のご案内

まさにジェットコースターのように乱高下する気候ですね
朝晩でもだいぶ温度が違うので、何を着て外へ出たらいいんだか…
例年通り、ムカデが出て、草木も生い茂り、着実に夏は近付いていますが

さて、5月22日(火)13時より
第6回目の信行会として『唱題行』を開催します。

『唱題行』は、法式にのっとり心を鎮め、そしてお題目をお唱えする修行です。
今回は、少し長くして、説明も含め80分ほどを予定しております。

その後は、サロンのように、庫裡でお茶を飲みながら皆さんとお話できたらと思っております

修行後はスッキリと清々しい気持ちになれると思います
ご都合付かれる方は是非ご参加下さい。

持ち物は、お数珠とお袈裟(お持ちの方のみ)です。

※御布施等は不要です。
※檀信徒の方に限らず、ご興味のある方はどなたでも参加できます。
※準備の都合上、参加される方は、事前にご連絡いただけると幸いです。
 電 話:075-581-0056
 メール:dairyuji@gamil.com

※紙に印刷してご案内する用の画像データを添付しておきます。ご紹介していただける方がおられましたら、印刷のうえお渡ししていただけましたら幸いです。

第6回信行会の案内文掲示板・配布版

オープンアトリエ♫

お寺の近所で管理しております共同アトリエ「蓮華荘」のイベントのご案内です

明日5月2日~6日までの日程で、3年ぶりにオープンアトリエが開催されます
ここで作家活動をされているアーティストが制作スペースを開放し、一般の方々に作品や制作活動を見てもらおうというイベントです

今年は、3年前と全く新しいメンバーとなりまして、これまでとまた趣の違う面白いものになると思っています
ゴールデンウィーク中ですが、お時間あればぜひ足を運んであげて下さい

詳細はリンクを貼っておきますので、ご覧ください。
最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 第42回信行会のご案内
  • 寒行2025
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 🎍 謹賀新年 🎍
  • 2024年を振り返って
  • 2024年を振り返って
QRコード
QRコード