本日は、太陽の日差しはきつかったですが、2,3日前の湿気はどこかへ行ってしまい、風が適度に吹いてカラッとしていてホントに過ごしやすい絶好の晴れの日となりました
そんな中、今月の信行会として「唱題行」を開催しました。
唱題行前後の瞑想の時間(浄心行と深心行)が何とも心地よかったです
鳥の声や、風の音、遠くの電車の音など、どれもが爽やかに耳を通り過ぎていったような気がします。
唱題行は、今回は結局10分前回より長くなっただけでした。20分長くしてみようと考えていたのですが、木鉦を叩く私の腕が耐えられずで終わることにしました
修行が足らん…
まぁー、外掃除が立て込んで来たからだとは思うのですが、次回は左手で叩くことも検討せねば(笑)
全体的には、本日も良い修行が出来たなぁと感じております。
唱題行後のお茶会では、季節の御菓子「くず餅」をいただきながら
(美味しかったー)
アートな話題から後継ぎ問題まで幅広く参加者の皆様とお話ができました今日は、話が盛り上がり、唱題行の時間と同じくらいお話していた気がします(笑)
次回は、来月に書写行の予定です。
近付いて来ましたら、またご案内致します
そんな中、今月の信行会として「唱題行」を開催しました。
唱題行前後の瞑想の時間(浄心行と深心行)が何とも心地よかったです
鳥の声や、風の音、遠くの電車の音など、どれもが爽やかに耳を通り過ぎていったような気がします。
唱題行は、今回は結局10分前回より長くなっただけでした。20分長くしてみようと考えていたのですが、木鉦を叩く私の腕が耐えられずで終わることにしました
修行が足らん…
まぁー、外掃除が立て込んで来たからだとは思うのですが、次回は左手で叩くことも検討せねば(笑)
全体的には、本日も良い修行が出来たなぁと感じております。
唱題行後のお茶会では、季節の御菓子「くず餅」をいただきながら
(美味しかったー)
アートな話題から後継ぎ問題まで幅広く参加者の皆様とお話ができました今日は、話が盛り上がり、唱題行の時間と同じくらいお話していた気がします(笑)
次回は、来月に書写行の予定です。
近付いて来ましたら、またご案内致します