ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2018年09月

秋のお彼岸

台風の後片付けもきちんと終わらせて、昨日、無事に秋季彼岸会をお勤めすることができました

今回、お墓の掃除をいつも以上に頑張りましたが、お彼岸にお墓参りされた檀家さんから
「お墓、台風どうもなかったんですね、とても綺麗でした
と言われ、嬉しいような悲しいような、複雑な気分でした(笑)
そう言われるほど、綺麗に復旧できたんだと自信(?)にはなりましたが(笑)(笑)

昨日は、久しぶりにお天気も回復し、それほど暑くもなく、お参り日和になりましたが、
日曜、三連休の中日、過ごしやすい気候となって、色々なイベント・学校行事と重なって、
参拝者の数が少し少なかったのが残念でした

来られない方の分も一生懸命、お彼岸の法要をお勤めした後は、
「敬いの心」を中心にしたお話をさせていただきました。
お墓参りや先祖供養も、「敬いの心」から始まっていると。
そして、その心を育み、養っていくには、「自分が行っている姿」を周りの人、子・孫に見せておくことが肝心だとお伝えしました。
色々と他にも行事やすることはありますが、できるだけご家族そろって、みんなで、お参りして下さいね、そのためにお彼岸の中日は祝日になっているんですから、とも(^_^;

不順な天候が続いていますが、時期を間違えることなく今年も彼岸花が綺麗に咲きました
気付けば、お盆、お彼岸も終わり、もう秋です
今日は中秋の名月
刻々と時が流れていきますね。
少し休んで夏の疲れをとってから、10月からの秋のイベントラッシュに備えます

目下、復旧作業中!

北海道での震災により亡くなられた方々にお悔やみ申し上げます。
また、被災されている皆様にお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
南無妙法蓮華経。

台風21号があったことを忘れてしまうくらい次から次へと災害が起こりますね
大立寺は、”損壊”こそありませんでしたが、相当な量の倒木で復旧作業、手こずっております
この3日間、山務院さんと協力して、お墓にあがれるくらいまでには回復しましたが。
後2日もあれば終わるはずです。頑張ります

S__21315609
S__21315608



S__21315607


9月23日 秋季彼岸会施餓鬼法要のご案内

今回の台風はもの凄かったですね
恐怖を感じました。。。
大きな楠の枝が折れ、バイクの小屋が壊れてしまいました
S__21282905

他にも色々と吹き飛ばされてしまいましたが、大立寺は、停電もなく、大きな損壊等もなく、掃除さえ頑張れば何とかなるという程度の被害で済んで、一先ず良かったです
知り合いのお寺さんでは、門やお堂の倒壊等が発生したようですし、復旧に向けお手伝いできることはさせてもらおうと思っています。

さて、お彼岸にはこんな荒れた天候も落ち着いてほしいと切に祈りつつ、彼岸会施餓鬼法要のご案内です。今年もお彼岸の中日、9月23日に営みます。


お彼岸(9月20日~26日)の一週間は、仏道修行・先祖供養を特に励む期間です。

どうぞ、ご家族そろって、お参り下さいますようご案内申し上げますm(_ _)m

28

※日 時:9月23日(日、秋分の日)13時から

※場 所:大立寺本堂(全席椅子席、エアコン完備)

※持ち物:緑の表紙のお経本・紅い表紙の『日蓮大聖人のお言葉』(お持ちでない方はお貸しできます)、お経本入れ、お数珠、お袈裟

手まりバラ寿司♫

今年も国際交流イベント「Gokan de Japon(旧お寺なう)」が10月14日()に開催されることになりました。詳細は、分かり次第、改めてご連絡致します。

さて、昨日は、その一つのイベント「バラ寿司を作ろう」の試作会でした
目標40名の外国人とバラ寿司作りの体験をしようと考えているのですが、スタッフ全員、40人前のお寿司は作ったことがないので、果たしてちゃんと出来るのかということで、試しにやってみました
S__21282898

普段1人前か2人前しか炊かないスタッフにとっては、8合の米はなかなかの量でしたが、上手に酢飯が出来、美味しく、かわいい、お手頃なバラ寿司が完成しました
S__21282900
まさにインスタ映え(笑)

初めてなのに、ホントによく出来たと思います
事前準備のたまものかな素晴らしい~

やはりそこそこの時間がかかりましたので、今回の反省を活かして、当日のタイムスケジュールを組んでいこうと思います

今年は、何カ国の方々とお話しできるかな~
今から楽しみです~
最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 第42回信行会のご案内
  • 寒行2025
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 🎍 謹賀新年 🎍
  • 2024年を振り返って
  • 2024年を振り返って
QRコード
QRコード