ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2019年01月

寒行2019

1月20日。祖母の葬儀の翌日は、大寒でした。

例年、大寒にはご近所の護国寺様と、太鼓を叩きお題目をお唱えしながら行脚をする「寒行」を行っています

しかし、今年は、前日とは打って変わって、寒い雨が降ったり止んだりの悪い日になってしまいました
参加者のことも考慮して屋外での行脚は中止にし、久々に各お寺の本堂での唱題行に変更しました。

とはいえ、お隣の秀典寺様の尼僧さん2名にもお越し頂き、総代さんと4名で行うことが出来ました
「信行会」での経験もあり、みっちり1時間、集中して取り組むことが出来ました
これはこれでとても良い「寒行」になったと思っています

葬儀後の疲れが残る中でしたので、雨が降ってくれて良かったのかなとも少し思っています(^_^;
これもおばあさんの計らいだったのかなと。孫孝行。。。

来年は、しっかりと歩いて参りたいと思います

祖母、逝く

1月16日0時35分、私の祖母が亡くなりました。
度々このブログでも、元気な100歳として取り上げさせていただいた祖母が急に逝ってしまいました。
呼ばれたのか、自ら選んだのか、私の父=祖母の息子の命日と全く同じ日に旅立ちました。
父が亡くなって丸10年が経った日のことでした。

昨年の秋頃から、食べても栄養が吸収しにくくなり、腎臓の働きも徐々に悪くなって水が少しずつ溜まるようになり、高カロリーのジュースを飲みつつ、利尿剤も飲んで出すということで、のらりくらりと対処しておりました。
12月の初めには、毎週見舞いに行っている私のことが分からなくなり、本格的な”老い”が始まったなと感じておりました。

それでも、自分の手で食事を摂り、トイレには自ら手を上げて連れて行ってもらっていました。

12月末頃から何度か食事を食べない日がありましたが、食事をゼリー状にするなどすれば食べてもらっていました。

それが今月11日、状況が一変します。
11日の昼過ぎに、施設の方より「舌が出て、全く食事が摂れない」と連絡をもらいます。
夕方行ってみると、車いすには座っていましたが、じっと眼をつむったまま、ベロを出していました。
意識はあって、手足に力も入っていましたが、舌を引っ込めることも含め、何も飲み込めなくなっていました。一種の脳障害になったのだと思います。

そこからの5日間は、まさに祖母らしい力強い最期だったと思います。さすが戦中戦後を生き延びた人だなと。
血管が細すぎて点滴もできず、血圧が下がるからと座薬も使えず、酸素マスクもせず自発呼吸で、飲まず食わず、丸5日間、意識を持って生き続けました。
「胃ろう」の方法が取れたかもしれませんが、これまで102年と10ヶ月、大きな手術も大きな病気もしなかった祖母。親族で話し合い、延命治療はしないことに決め、何の管も付けることなく、人として自然な形での死を迎えることにしました。
最後は、見守る方がとても忍びなかったですが。。。

最後まで肺炎にもならず自ら心臓を動かし続け、大体の親戚との面会を果たし終えたその夜、体温が低下し、呼吸が浅くなり、スーッと消え入るように尊厳をもって死を迎えました。

「ザ・晴れ女」だった祖母。
しぐれていた16日の朝も施設からお寺に帰るときは晴れ間をのぞかせ、18日のお通夜は風のない穏やかな夜に、19日の葬儀は3月を思わせるような暖かな快晴にしてしまいました。
晴れ渡る空の下、多くの檀信徒・町内一般・親族の方々とともに、”晴れやかに”死出の旅路へと送ることができました。
DSC08113

DSC08074

晩年の6年間、とても楽しく有意義に過ごさせていただいた「特別養護老人ホーム そらの木」の皆々様、誠に有り難うございました。この場をお借りして改めて御礼申し上げます。
1

2

4

5

これから四十九日間、親族一同、祖母の菩提を弔うべく、しっかりと供養に努めたいと思っております。南無妙法蓮華経。

✿謹賀新年✿

合掌
新年明けましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくお願い致します。
平成31年、そして新しい元号1年目が皆々様にとって良い年になりますようにご祈念申し上げます
m(_ _)m

亥
今年は、風もなく穏やかなお正月を迎えられ、ひとまずホッとしております
今年も昨年同様、無理をせず、しないといけないことを中心に、着実に寺務を行っていこうと思いますそろそろ「現状維持」というのを目標にする年になってきましたかね(笑)

個人的には、教養を身に付けるという大それたことは言わず、
「働く」と「休む」のバランスを取るべく、リフレッシュを目的に、
「年に2冊以上本を読む、月に1本以上映画を観るを目標に一年過ごしたいと思います(笑)

とりあえず、目の前に置いてある本を読み始めます

平成三十一年 元旦

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 第42回信行会のご案内
  • 寒行2025
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 🎍 謹賀新年 🎍
  • 2024年を振り返って
  • 2024年を振り返って
QRコード
QRコード