ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2019年06月

写経と写仏

6月も後半になってきたのに、梅雨入りもしない、良いような悪いような異常気象が今年も起こっていますが、お陰様で雨の心配もなく、昨日、第12回目の信行会を開催しました

今回は、初めて「写仏」を行いました
やはり「写経」の方がという方もおられましたので、選択制にしといて良かったです

「写仏」のいいところは、仏さまの優しさや有り難さを直接感じられるところです
なぞったり、写したりしていく中で、そこに仏さまが現れてくる感じが何とも良かったです
お経の中に説かれた修行方法ではないのですが、私たちの信心増進の一つの方法としてはアリだなと思いました。
私は紙を台紙に置いて写す方法、参加者はなぞる方法でされました。初めてなのにとても上手く出来たと思います
S__24518682

S__24518684

時間的にもなぞる方法であれば余裕があったので、次回は彩色もしていただこうかなと思っています

来月で前期最後の信行会となりますので、この流れで来月も「写経と写仏」にするつもりです

今月のお菓子は、6月ということで、やっぱり「水無月」でした(笑)
minaduki
間違いない美味しさ😋

第12回 信行会のご案内

今日は一日わりと涼しい雨でしたが、
独特の湿気と暑さ、ほとんど雨期のような梅雨がいよいよ始まりますね
昨年は、6月の大阪地震から災害続きでした。
令和元年は、少しでも平穏でありますようにと祈るばかりです。。。

さて、今月は6月22日(土)13時より
第12回目の信行会として『書写行と写仏』を開催します。

『書写行』とは、ご先祖様の供養、ご一族の繁栄、ご自身の罪障消滅、その他様々な願いの成就を祈って、心を整え法華経を書き写す修行です。
そして、今回初めて、字を書くのはちょっと…という方向けに『写仏』も行ってみようと思います。『写仏』は、線画のお釈迦さまを、紙をあててペンで描き写していくというものです。

説明や簡単な法要も含め、90分ほどを予定しております。

その後、サロンのように、お茶を飲みながら皆さんとお話できたらと思っております

修行後は清々しい気持ちになれると思います
ご都合付かれる方は是非ご参加下さい

日 時:6月22日(土)13時~
場 所:大立寺
持ち物:お数珠、お袈裟、お経本(お持ちの方のみ)、
    使いやすい筆ペン(必要な方のみ、基本的にはこちら
    でご用意します)、老眼鏡


※御布施等は不要です。
※檀信徒の方に限らず、ご興味のある方はどなたでも参加できます。
※準備の都合上、参加される方は、事前にご連絡いただけると幸いです。
 電 話:075-581-0056
 メール:dairyuji@gamil.com

※紙に印刷してご案内する用の画像データを添付しておきます。ご紹介していただける方がおられましたら、印刷のうえお渡ししていただけましたら幸いです。
第12回信行会案内文掲示板・配布版

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 第42回信行会のご案内
  • 寒行2025
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 🎍 謹賀新年 🎍
  • 2024年を振り返って
  • 2024年を振り返って
QRコード
QRコード