6月も後半になってきたのに、梅雨入りもしない、良いような悪いような異常気象が今年も起こっていますが、お陰様で雨の心配もなく、昨日、第12回目の信行会を開催しました
今回は、初めて「写仏」を行いました
やはり「写経」の方がという方もおられましたので、選択制にしといて良かったです
「写仏」のいいところは、仏さまの優しさや有り難さを直接感じられるところです
なぞったり、写したりしていく中で、そこに仏さまが現れてくる感じが何とも良かったです
お経の中に説かれた修行方法ではないのですが、私たちの信心増進の一つの方法としてはアリだなと思いました。
私は紙を台紙に置いて写す方法、参加者はなぞる方法でされました。初めてなのにとても上手く出来たと思います
時間的にもなぞる方法であれば余裕があったので、次回は彩色もしていただこうかなと思っています
来月で前期最後の信行会となりますので、この流れで来月も「写経と写仏」にするつもりです
今月のお菓子は、6月ということで、やっぱり「水無月」でした(笑)
間違いない美味しさ😋
今回は、初めて「写仏」を行いました
やはり「写経」の方がという方もおられましたので、選択制にしといて良かったです
「写仏」のいいところは、仏さまの優しさや有り難さを直接感じられるところです
なぞったり、写したりしていく中で、そこに仏さまが現れてくる感じが何とも良かったです
お経の中に説かれた修行方法ではないのですが、私たちの信心増進の一つの方法としてはアリだなと思いました。
私は紙を台紙に置いて写す方法、参加者はなぞる方法でされました。初めてなのにとても上手く出来たと思います
時間的にもなぞる方法であれば余裕があったので、次回は彩色もしていただこうかなと思っています
来月で前期最後の信行会となりますので、この流れで来月も「写経と写仏」にするつもりです
今月のお菓子は、6月ということで、やっぱり「水無月」でした(笑)
間違いない美味しさ😋