ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2019年08月

今年のお盆が終わりました♪

昨日、8月16日、無事に今年のお盆が終わりました!!

棚行の前半は、昨年にも増して暑さに翻弄されましたが、熱中症対策バッチリで切り抜け
後半は、台風10号にヒヤヒヤさせられましたが、14日・15日の棚行も昨日の盂蘭盆施餓鬼法要も奇跡的に大した影響もなく終えられました(*´∀`*)ホッ

最後の最後、昨日の法要後のお話のときに、気が緩んだのか、脱水症状になっていたのか、少し呂律が回らなくなっている自分に気付き、ちょっと驚きましたが
終わってから、お茶飲んで、塩飴なめたら、何と言うことは無かったです、はい(^_^;
来年からは、本堂内でも熱中症にならないように気をつけます。。。

昨日の法要には、今年もたくさんの方にお参りいただけました若い方も小さなお子さんも含めて

お盆というのは、「私の、あなたのご先祖さまだけに」ではなく、「全ての亡くなられた方々に」供養するというところがキーポイントです
今年亡くなられた方(私の祖母の初盆もお勤めさせていただきました)や無縁の方、事件や災害・事故で亡くなられた方なども含め、亡くなられた全ての方々に対して、お参りいただいたみんなで供養することができました
この法要あってこそのお盆。少しずつですが、このことが浸透してきたのかな今年もいい締めくくりができたと思います

次は、毎年恒例の小中学生向けのサマースクール。今年から日帰りとなりましたが、この数日で体力回復しておかないと持たない
お盆後は、残務処理に追われますが、とりあえずはしっかり睡眠取ろうと思います

8月16日 盂蘭盆施餓鬼法要のご案内

毎日35℃は超えていましたが、土砂降り40℃超えの酷暑までにはならず、「急なこと」というのはあったものの、それも何とか乗り越えられて、結果的には無難に今年の「お墓参り」は終われたのかなと思います
良かった、良かった。一安心です

そして、いよいよ明日から本格的に
「棚行」が始まります。
皆さまのお家に帰ってこられているご先祖様に、精霊棚の前で、お経をあげさせていただきます。
15日までの8日間、一軒一軒、お檀家さんのお家にお参りさせていただきます
315afd3b

今年も、しっかり水分と塩分を摂って、熱中症対策バッチリで、できるだけ時間通りにお参りさせていただこうと思っております

精霊棚のご準備は、以下のコラムをご覧下さい。
大立寺のお盆②

そして、棚行の後は、”お盆の締めくくり”、「盂蘭盆施餓鬼法要(うらぼんせがきほうよう)」です。 これは、お家に帰ってこられた「私の、あなたの」ではなく、「全ての」亡くなられた方々の精霊をお送りし、さらには生きとし生けるもの、あらゆるものに回向・供養の誠を捧げるとても大切な法要です。
どうぞ、ご家族そろって、お参り下さいますようご案内申し上げますm(_ _)m 
46219c7d
※日 時:8月16日(金)13時から
※場 所:大立寺本堂(全席椅子席、エアコン完備)
※持ち物:緑の表紙のお経本、紅い表紙の『日蓮大聖人のお言葉』(お持ちでない方はお貸しします)、お経本入れ、 お数珠、お袈裟

間に合いました~(>_<)

梅雨のお陰で、とてもやりやすかったお墓洗い。
が、梅雨のお陰で、なかなか外掃除や除草剤まきが思うように進まずヤキモキした盆準備。
昨日は、夕方のこれからという時に記録的短時間大雨情報が出るくらいの土砂降り
お昼からしていた外掃除の仕上げが台無しに。。。

ですが、本日、それこそ昼ご飯だけ食べて一日中頑張って、境内中の掃除を終わらせることができました
ピカピカ✨自分で言うのも何ですが完璧(笑)もう雨降らないで下さい(笑)

というわけで、ギリギリですが今年も無事にご先祖様をお迎えする準備が整いました
いよいよ明日よりお盆のお墓参りが始まります
(筋肉痛大丈夫かな(笑))

7日まで、お墓参りの期間です。墓前に水塔婆を建てて回向し、その水塔婆を持って帰ることで、ご先祖様をお家に連れて帰っていただきます


明日の予想最高気温は38℃ですが
今年も、座敷も本堂もエアコンをつけて、冷たいお茶も用意してお待ちしております

帽子や日傘、タオルを持って暑さ対策をしっかりして、午前中の比較的涼しい間にお参り頂けたらと思いますm(_ _)m


「大立寺のお盆」については、以下の大立寺HPのコラム

1.大立寺のお盆

2.お盆のお祀りの仕方

をご覧下さい


最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 第42回信行会のご案内
  • 寒行2025
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 🎍 謹賀新年 🎍
  • 2024年を振り返って
  • 2024年を振り返って
QRコード
QRコード