ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2020年06月

粛々と

いったん減った感染者数ですが、ここ数日また増えてきましたね
京都も続けて4人。。
第2波が来るのでしょうか。。。

そんな中でしたが、本日、約4ヶ月ぶりに粛々と「信行会」を開催しました
久しぶりの信行会も「唱題行」。

法華経のエッセンスは他者への思いやり
コロナの終息を願って、世界の平和を願って、参加者皆さんとともに一心にお題目をお唱えさせていただきました。

いつも思うことですが、少人数でも、自ら進んで参加して下さる方と臨む法要は格別です。
これがまさに「法悦を感じる」というやつです
今日もいい修行が出来たと思います

アルコール消毒に、換気に、扇風機に、横並びに、マスク
ここまでせんでもという思いもありますが、これがwithコロナで安心して法要を営んでいくスタンダードになるのかなと。
なので、コロナのことはあまり心配せずに、来月もお越しいただけたらと思います。

第16回信行会のご案内

まだ雨はそれほどですが、空気が重くなり、ムシッとした暑さが体にへばりつくようで、もうすぐ梅雨だなと感じます

こんな時期にも楽しみはあるもので、本日、檀家さんから若鮎の唐揚げをいただきました
S__7716872
美味
すごい元気になる

さて、まだまだ予断を許しませんが、少しコロナも落ち着き、withコロナの「新しい生活様式」も謳われ始めましたので、
6月27日(土)13時より、
第16回目の信行会として『唱題行』を開催します。

唱題行』は、法式にのっとり心を鎮め、そしてお題目をお唱えする修行です。
今回は、説明も含め80分ほどを予定しております。

その後、毎回開催している茶話会については、当日近辺のコロナの状況を見て判断したいと思っています。

修行後はスッキリと清々しい気持ちになれると思います。
ご都合付かれる方は是非ご参加下さい。

持ち物は、お数珠とお袈裟(お持ちの方のみ)です。

※御布施等は不要です。
※今回も山科駅またはその近くまででしたら、車で送迎させていただきます。必要な方は、参加のご連絡の際に、その旨併せてご連絡下さい。
※檀信徒の方に限らず、ご興味のある方はどなたでも参加できます。
※準備の都合上、参加される方は、事前にご連絡下さい。
 電 話:075-581-0056
 メール:dairyuji@gamil.com

§ コロナ対策等 §
①体調の優れない方は、参加をご遠慮下さい。
②お越しになられた際は、手洗いうがい、手の消毒をお願い致します。本堂の戸は全て開放しておきます。十分な距離を取って座っていただきます。
③お越しになる前の検温とマスクの持参もお願い致します。
④当日近辺のコロナの状況次第では、中止にさせていただくかもしれません。その際は、参加のご連絡をいただいた方のみに、ご連絡を差し上げます。

※紙に印刷してご案内する用の画像データを添付しておきます。ご紹介していただける方がおられましたら、印刷のうえお渡ししていただけましたら幸いです。
第16回信行会の案内文掲示板・配布版

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 第42回信行会のご案内
  • 寒行2025
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 🎍 謹賀新年 🎍
  • 2024年を振り返って
  • 2024年を振り返って
QRコード
QRコード