ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2020年09月

竹垣

本日、色々なご縁で、
大立寺の境内に「竹垣」が出来ました

長岡銘竹さん
https://nagaokameichiku.com/
が今朝から一から作って下さいました
image2

千人塚と境内を分けるように設置されています。
空間を区切ることで境内が締まった感じがします
image0

この青々としているのは2週間ほどだそうです。
それからまたいい風合いが出てきますが、今の感じはまさに今だけ。
お参りがてら、気軽に見に来ていただけたらと思います
image1

秋のお彼岸2020

「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、見事に過ごしやすい日がやってきました
セミの声から鈴虫の音に変わり、彼岸花が咲き、秋の空、秋の風になってきました

お陰様で、お盆終わりから始まった偏頭痛もこの2週間でだいぶ治まり、掃除も熱中症を気にせずできるようになり、元気にお彼岸を迎えることができました

夕方から少し曇りましたが、そこまで暑くもならず、天候に恵まれて、昨日無事に秋季彼岸会をお勤めすることができました

法要後、「お彼岸は半年に一度必ずやってくる。それは半年に一度自分をしっかり省みなさいという意味でもある」と六波羅蜜の説明もしながらお話しました。
日々の生活に追われるとなかなか”少し立ち止まって”ということができません。決まった時期に、お寺にお参りする・お墓参りをするということは、頭を整理する、リフレッシュするいいきっかけになります
コロナ禍と世代交代で本堂にお参り下さる方は全体的には減っているものの、新しい顔は少しずつ増えております。私自身も、このお彼岸は「次代に繋げていく」という自らの使命を改めて強く感じるいいきっかけとなりました

※今年の11月のお会式は、「狂言」は行わず、法要のみを執り行うことにしました。不特定多数の方を受け入れる体制が整えられないので。残念
なので、今年は、いつも少人数となってしまう信行会を10月に開催できたらと考えております(笑)日時が調整できたらまたご案内致します。この四連休の人出が全国的にすごかったので、10月の感染状況にもよりますが

9月22日 秋季彼岸会施餓鬼法要のご案内

お陰様でお盆が終わってから、気分的にはゆったりと過ごすことができたのですが
異常な暑さで、カーナビが壊れ、ウォークマンが壊れ、パソコンが壊れと修理やら買い替えやらでバタバタしておりました
ついには、数年ぶりに「群発頭痛」が始まって、病院行ったり、薬飲んだりで自分のメンテナンスまでしないといけなくなってしまいました。はあ~大体1か月くらい不定期で発生する偏頭痛です。。。

コロナも少し減少傾向で、暑さもピーク時よりはマシかなとも思いますが、まだまだ厳しい状況は続き、新たに巨大台風の心配も増え、公私ともに”芯から落ち着けない”日々が続きます

「暑さ寒さも彼岸まで」のお彼岸には、色々と一区切り着いてほしいなと思います
さて、大立寺では、お盆に続き今年も例年通り、お彼岸の中日9月22日
彼岸会施餓鬼法要を営む予定です。


お彼岸(9月19日~25日)の一週間は、仏道修行・先祖供養を特に励む期間です。

今回も、以下の注意をご覧いただき、お参り下さいますようご案内申し上げますm(_ _)m

※手指消毒、マスクの着用、換気、席を空けて座るなどの
 基本的な感染症対策は行ってお勤め致します。


28
※日 時:9月22日(火、秋分の日)13時から

※場 所:大立寺本堂(全席椅子席、エアコン完備)

※持ち物:緑の表紙のお経本・紅い表紙の『日蓮大聖人の
 お言葉』(お持ちでない方はお貸しできます)、お経本入れ、
 お数珠、お袈裟、マスク


※この施餓鬼法要にはどなたでも大塔婆をご供養することが
 できます(1本3千円)。
 9月15日頃までにメールdairyuji@gamil.comまたは
 お電話
にてお申し込み下さい。
 塔婆については、こちらをご覧下さい。 

§ 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う注意事項
① 体調の優れない方は参拝をご遠慮下さい。
② 感染等を心配される方は御布施等を事前に付け届けして
 いただいても構いません。
③ 他者への配慮として、マスク着用でご参拝下さい。
 用意できない場合は、お寺で用意した物をお使い下さい。

④ 状況によっては、急遽「僧侶のみの法要 並びに 本堂外
 からの 御焼香」等に方法を変更して行うかもしれません。
 その場合は、悪しからずご了承下さい。
最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 第42回信行会のご案内
  • 寒行2025
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 🎍 謹賀新年 🎍
  • 2024年を振り返って
  • 2024年を振り返って
QRコード
QRコード