ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2020年11月

像師会のご案内

小春日和が続き、紅葉も綺麗に色づきはじめ、Gotoトラベルキャンペーンもあるとなれば、外に出ないわけにはいかないというような日々が続いています
近所も例年ほどではないですが、散策する方が増え、他府県ナンバーの車も増えています
それとともに感染者数も過去最多を更新中
医療従事者の悲鳴とともに、「出なきゃ損損」という陽気な声も聞こえてきそうですね。。。

経済も回さなきゃですし、行く側も受け入れる側も感染症対策をしっかりしていたら、、、とも思うのですが、果たして何が正しいのか

これから3週間後もまたどんな状況になっているか読めないですが、12月12日(土)、大立寺では今年最後の法要「像師会」をお勤め致します。

像師会とは、京都に「法華経」を弘められた龍華樹院日像上人(りゅうげじゅいんにちぞうしょうにん)の年忌法要(法事)のことで、日像上人に報恩感謝をお伝えするため、毎年お勤めします。

今年は、ここ数年同時に開催している「信行会」は取りやめて、粛々と
像師会だけを営みます。以下の注意もご覧いただき、お参り下さいますようご案内申し上げますm(_ _)m

■日時・場所12月12日(土)13時~(大立寺本堂)
 
■持ち物…お数珠、お袈裟、お経本、御布施お心持ち、
     御供え米(2合ほどのお米)、マスク

※手指消毒、マスクの着用、換気、席を空けて座るなどの
 基本的な感染症対策は行ってお勤め致します。

※新型コロナウイルス感染症拡大に伴う注意事項等
①体調の優れない方は参拝をご遠慮下さい。
②感染等を心配される方は御布施等を事前に付け届けして
 いただいても構いません。
③他者への配慮として、マスク着用でご参拝下さい。
 用意できない場合は、お寺で用意した物をお使い下さい。
④状況によっては、急遽「僧侶のみの法要 並びに 本堂外
 からの御焼香」等に方法を変更して行うかもしれません。
 その場合は、悪しからずご了承下さい。

お初参り

今日は、朝から「お初参り」に来られました。
「お初参り」は「お宮参り」のお寺版。
仏祖三宝とご先祖様に、無事に産まれてきてくれたことへの感謝を告げ、健やかな成長をお祈りします。

「紐扇」を結んであげて、額に「大」の字を書いてあげて、お守りをあげて...
今日の赤ちゃんは、最後までお休みになっていましたが (*゚▽゚*)
大物の予感(笑)

三代そろってお参りするいい風習です
ここ最近はだいぶ珍しくなりましたが、こういうこともしっかりと次代へ継承していきたいものです

令和2年度 御会式法要

本日はグッと冷え込みましたが、昨日は、一昨日の雨も上がり、爽やかなとても過ごしやすい暖かな一日となりました
さすがここ数年雨の降らない晴れの特異日、11月3日文化の日
換気で開けていた窓の隙間からは心地よい風が入り、とても平和な気持ちで、第739回目の日蓮聖人御会式法要をお勤めすることができました

御会式には毎年お昼ご飯を粗供養として振る舞うのですが、それも今年はコロナで中止。
母がお寺に嫁いでうん十年。初めてだったそうです
法要後に、音楽奉納・文化奉納をしないのも13年ぶり。
色々な要因があるのですが、ソーシャルディスタンスばっちりの法要になりました(笑)

とはいえ、このような時にでも、しっかりとお参りしていただける檀信徒の方々がおられ、お参りは控えられても布施をしていただける檀信徒の方々がおられ、皆さんに支えられてお寺が維持されているのだなぁとしみじみと感じました

来られない方の分も代表して、お参りいただいた方々と、日蓮聖人へ知恩報恩の気持ちを表し、供養の誠を捧げさせていただきました🙏

法要後は、後ろにイベントが無いことをいいことに、割と時間を取ってじっくりと日蓮聖人のご生涯をたどる法話をさせていただきました (* ̄∇ ̄*)
これはこれでありだったかな。というか、これが本来の御会式なんだと思います

今年はコロナのお陰で原点に戻れた気がしました。今年もちゃんとお勤めできたことが本当に有り難かったです…それとともにお寺を維持する者としての『葛藤』がすぐに頭に浮かんできたのですが

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 第42回信行会のご案内
  • 寒行2025
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 🎍 謹賀新年 🎍
  • 2024年を振り返って
  • 2024年を振り返って
QRコード
QRコード