先日の2月16日は日蓮聖人がお生まれになって800年という大切な節目の日でした。
この1年は各所で団参が組まれ、たくさんの法要が営まれる予定でしたが、コロナでほぼキャンセル
それでも、お生まれになった場所にある大本山誕生寺様では、当日、感染症対策を施して大きな法要が営まれ、その様子がYouTubeで中継されましたZoomというソフトでオンラインで法要に参加することもできたようです。私は法務で参加できなかったんですが
”コロナのお陰で”、ネット社会が一段と普及し、世界中の誰もがバーチャルではありますがリアルタイムで法要に参加できるようになったことは本当にすごいことだと思います
私は今回もまた一人、続く天変地異と疫病と世界的な政治的混乱と...日蓮聖人はどのように見守っておられるのだろうなぁ、何と仰っているんだろうなぁ・・・と大立寺の日蓮聖人のお像を仰ぎ見ながら、本堂で「御降誕会」を営んでおりました。
この1年は各所で団参が組まれ、たくさんの法要が営まれる予定でしたが、コロナでほぼキャンセル
それでも、お生まれになった場所にある大本山誕生寺様では、当日、感染症対策を施して大きな法要が営まれ、その様子がYouTubeで中継されましたZoomというソフトでオンラインで法要に参加することもできたようです。私は法務で参加できなかったんですが
”コロナのお陰で”、ネット社会が一段と普及し、世界中の誰もがバーチャルではありますがリアルタイムで法要に参加できるようになったことは本当にすごいことだと思います
私は今回もまた一人、続く天変地異と疫病と世界的な政治的混乱と...日蓮聖人はどのように見守っておられるのだろうなぁ、何と仰っているんだろうなぁ・・・と大立寺の日蓮聖人のお像を仰ぎ見ながら、本堂で「御降誕会」を営んでおりました。