ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2021年09月

秋のお彼岸が終わりました。

少しバタバタしておりましたが、かといって大きな事故もなく、本日無事に秋のお彼岸が終わりました

23日のお中日の彼岸会施餓鬼法要も、まさにニューノーマル、コロナ禍としてはお参りして下さる方もあり、天気にも恵まれ、平穏にお勤めできたと思います
コロナ禍ももうすぐ2年、第5波も収まってきたこともあってか、普通に法要をお勤めできればとても平穏に感じます

お彼岸やお盆になると、その合間に言って下さったらすぐに動けるのに…といつも思うのですが、ここぞとばかりにちょっとした相談を持ってこられます
墓地を探していますとか、永代供養をお願いしたいとか、お仏壇の電球が切れたとか、洗濯機の水道が水漏れするとか…(後半2つは…(笑))。

お彼岸は仏事をきちんと行う期間ですので、これでいいんですよ。とてもお彼岸らしく過ごさせていただきました。でも…(笑)

彼岸会の後は、「彼岸花」のお話から「布施行・無償の施し」のお話をさせていただきました。
我ながら充実したお彼岸になったと思います
お彼岸は、半年に一度、「忘己利他」の精神で生きているかを反省する機会でもあります。人は忘れやすい生き物ですので。先人に感謝。有り難いですね🙏

ここで季節の切り替わり。今年度の再出発。
「お彼岸終わったら」と待っていただいていることもありますので、気持ち新たに精進して参りたいと思います

彼岸花✿

先週に無事に2回目のワクチン接種が終わりました。
副反応を覚悟して、解熱剤にポカリスエットにアイスクリームにと準備万端で翌日を迎えたわけですが、ちょっと頭痛いかな~、肩が筋肉痛かな~くらいで、熱も出ず普通に生活が出来てしまいました。。。
高熱が出たとかひどい倦怠感があったとか周りでもちょくちょく聞いていましたので、覚悟していたのですが。。。
副反応があった方からすると羨ましい話なのだと思うのですが、活発に抗体を作ってくれていないのかもと思うと自分ももう若くないんだなとちょっと複雑な気持ちでした(笑)
今は、副反応を感じないくらい丈夫な体なのだとポジティブに考えようと思っています(笑)

明日から彼岸の入りということで外掃除をしていましたら、今年はもう彼岸花がしっかり咲いていました
S__15450118

S__15450116

感覚的には2週間は早い気がします
桜もそうでしたし、秋が来るのもそうでしたし、今年は季節の巡りが早いですね。
ホントに11月に雪が積もりそう

この辺りは台風の被害も無く、綺麗にお掃除出来ました
コロナはまだまだ心配ですが、お中日は天気も良さそうですし、本堂の外からでも構いませんので、お彼岸の法要に参拝していただければと思います。

9月23日 秋季彼岸会施餓鬼法要のご案内

8月後半は、異常気象に困らされることもなく、ワクチン接種1回目も無事に終わり、比較的ゆったりと過ごさせていただいたのですが、9月は早々から荒れる予感です

9月に入った途端、思い出したように秋雨前線が“復活”。
ジメジメ度が一気に上昇し、この2日で家の中でムカデを5匹退治しました。。。

コロナも高止まりな感じで、特に小学生など子ども達への感染拡大が続いているのが怖いです。

これからは本格的な台風シーズンにもなりますし、気の抜けない日々が続きそうです(>_<)

とはいえ、秋のお彼岸を迎える頃には、コロナも減少傾向に転じて、秋晴れが続いていたらいいのになぁと淡~く期待しております

さて、大立寺では、今のところ例年通り、お彼岸の中日の9月23日に彼岸会施餓鬼法要を営む予定をしております。
お彼岸(9月20日~26日)の一週間は、仏道修行・先祖供養を特に励む期間です。

今回も、以下の注意をご覧いただき、お参り下さいますようご案内申し上げますm(_ _)m

※手指消毒、マスクの着用、換気、席を空けて座るなどの
 基本的な感染症対策は行ってお勤め致します。

3a155e9a

日 時9月23日(木、秋分の日)13時から
場 所大立寺本堂(全席椅子席、エアコン完備)
持ち物:緑の表紙のお経本、紅い表紙の『日蓮大聖人の
 お言葉』(お持ちでない方はお貸しできます)、お経本入れ
 お数珠、お袈裟

◇この施餓鬼法要にはどなたでも大塔婆をご供養することが
 できます(1本3千円)。
 9月16日頃までにメールdairyuji@gamil.comまたは
 お電話にてお申し込み下さい。
 塔婆については、こちらをご覧下さい。

§ 感染症拡大に伴う注意事項等 §
①体調の優れない方は参拝をご遠慮下さい。
②感染等を心配される方は御布施等を事前に付け届けして
 いただいても構いません。
③他者への配慮として、マスク着用でご参拝下さい。
 用意できない場合は、お寺で用意した物をお使い下さい。
④状況によっては、急遽「僧侶のみの法要 並びに 本堂外から
 の御焼香」等に方法を変更して行うかもしれません。
 その場合は、悪しからずご了承下さい。
最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 第42回信行会のご案内
  • 寒行2025
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 🎍 謹賀新年 🎍
  • 2024年を振り返って
  • 2024年を振り返って
QRコード
QRコード