まだ半袖で過ごせていますが、今週末から急にお布団かぶって寝ないといけないくらい冷えてくるそうです
10月も半ばですからね、これで季節相応なんでしょう![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_swirl.png)
コロナも今のところ第6波の気配はなく、大きな台風に見舞われることもなく、気候も良くなってちょっとだけ平和を感じています。一日でも長く続いてくれるといいのですが。。。![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_face_csweat.png)
さて、本日は、日蓮聖人の正当御命日でした。今年は第740遠忌(おんき)。亡くなられて740年が経ちました。
日蓮聖人の年回忌法要のことを『御会式(おえしき)』といい、日蓮宗の各寺院で毎年営まれています。関西では一月遅れで営まれることが多く、大立寺は毎年11月3日にお勤めしています。
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_asease.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_swirl.png)
コロナも今のところ第6波の気配はなく、大きな台風に見舞われることもなく、気候も良くなってちょっとだけ平和を感じています。一日でも長く続いてくれるといいのですが。。。
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_face_csweat.png)
さて、本日は、日蓮聖人の正当御命日でした。今年は第740遠忌(おんき)。亡くなられて740年が経ちました。
日蓮聖人の年回忌法要のことを『御会式(おえしき)』といい、日蓮宗の各寺院で毎年営まれています。関西では一月遅れで営まれることが多く、大立寺は毎年11月3日にお勤めしています。
身延山久遠寺や池上本門寺の門前町では、日蓮聖人のご遺徳を偲び、報恩感謝の気持ちを伝えるべく、纏(まとい)を振って、笛や鉦を鳴らしながら、たくさんの花に彩られた万灯の行列が練り歩きます。出店も並びますので、あたかもお祭りのようです![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_mood.png)
![御会式](https://livedoor.blogimg.jp/strivingrikou1982/imgs/d/d/dd018ebc.jpg)
私も十数年前にお参りさせていただきましたが、この行列は全国から参加されますので、そのボリューム、迫力に圧倒されたのを覚えています![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_good.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_good.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_good.png)
大立寺でここまでのことをするのは困難ですが
、一昨年までは私なりの報恩の形として音楽・芸能を奉納させていただいておりました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_pikapika.png)
今年も昨年に引き続きそれは中止とさせていただきましたが、来年こそは復活させたいと思っております![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_biccuri.png)
なので、今年の御会式も、もっとも肝心の報恩法要のみをお勤め致します。
今はちょっと「平和」ですが、まだまだ気を抜かず、状況が許せば、お参りいただければ幸いです🙏
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_mood.png)
![御会式](https://livedoor.blogimg.jp/strivingrikou1982/imgs/d/d/dd018ebc.jpg)
私も十数年前にお参りさせていただきましたが、この行列は全国から参加されますので、そのボリューム、迫力に圧倒されたのを覚えています
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_good.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_good.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_good.png)
大立寺でここまでのことをするのは困難ですが
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_face_csweat.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_pikapika.png)
今年も昨年に引き続きそれは中止とさせていただきましたが、来年こそは復活させたいと思っております
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_biccuri.png)
なので、今年の御会式も、もっとも肝心の報恩法要のみをお勤め致します。
今はちょっと「平和」ですが、まだまだ気を抜かず、状況が許せば、お参りいただければ幸いです🙏
◇日 時:11月3日(水、文化の日)13時から
◇場 所:大立寺本堂(全席椅子席、エアコン完備)
◇持ち物:緑の表紙のお経本・紅い表紙の『日蓮大聖人の
お言葉』(お持ちでない方はお貸しできます)、お経本入れ、
お数珠、お袈裟
※手指消毒、マスクの着用、換気、席を空けて座るなどの
基本的な感染症対策は行ってお勤め致します。
§ 感染症拡大に伴う注意事項等 §
①体調の優れない方は参拝をご遠慮下さい。
②感染等を心配される方は御布施等を事前に付け届けして
いただいても構いません。
③他者への配慮として、マスク着用でご参拝下さい。
用意できない場合は、お寺で用意した物をお使い下さい。
④状況によっては、急遽「僧侶のみの法要 並びに 本堂外から
の御焼香」等に方法を変更して行うかもしれません。
その場合は、悪しからずご了承下さい。
§ 感染症拡大に伴う注意事項等 §
①体調の優れない方は参拝をご遠慮下さい。
②感染等を心配される方は御布施等を事前に付け届けして
いただいても構いません。
③他者への配慮として、マスク着用でご参拝下さい。
用意できない場合は、お寺で用意した物をお使い下さい。
④状況によっては、急遽「僧侶のみの法要 並びに 本堂外から
の御焼香」等に方法を変更して行うかもしれません。
その場合は、悪しからずご了承下さい。