ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2021年12月

令和3年を終えて

先ほど本年の仕事がすべて終わりました
極寒の水仕事はなかなかハードでしたし、吹雪で何日も頑張った外掃除がちょっとショックなことになっていますが、全体的には予定していたすべての掃除を終えられて、歳神さまにお越しいただいても大丈夫な状態にはなったと思っています

S__16293963

もう随分慣れてきてあまり迷わずスムーズに掃除は進んでいくのですが、体のしんどさ・筋肉痛の残り具合は増している気がします足の先まで筋肉痛(笑)
筋肉痛になって、手があかぎれしてカサカサになって、年越しそばをどん兵衛で済ませて、新年を迎えます。今年も結局コロナな一年でしたが、例年と同じようにして年を越せることは有り難いことだと思っています

今年は、コロナで助長されている「お寺の変化」に対応すべくジワリと動き出した一年でした。形になるには後2,3年かかるのかな。何にも形に残せていない分、何もしてなかった一年のように感じますが、動いていたことを振り返ったら、割と頑張ってたんじゃないかと思います
来年も地道なことが続いていきますが、コロナ明け後の色んな行事の再開と並行して、一つずつ丁寧に進めていけたらと思っています

今年も難しい一年でしたが、皆さまのお陰様をもちまして、何とか終えることができそうです。
大変お世話になりました。有り難うございました。
また来年もどうぞ宜しくお願い致します。

それでは、皆々さま、良いお年をお迎え下さい🙏
joya-no-kane-snow

令和3年 大晦日

今年最後の法要を終えて

昨日は、今年最後の法要「像師会(ぞうしえ)」でした。

曇りの一日でしたが、そこまで冷え込むこともなくお参りしてもらいやすい日になったと思っています。

参拝者の顔ぶれは10年前とすっかり変わってしまったなと思いつつ、10年前と同じようにお勤めできていることに感謝しながら手を合わせておりました🙏

毎年、日像上人の生涯を振り返るたびに、この700年も日蓮宗が続く礎を築かれたわけですから、どれほど偉大な方だったかと再確認させられますそれと同時に、この灯を絶やさないように、次の10年も同じようにお勤めできるように、頑張って続けていかないとと思うわけです。

法要後、「サザエさん」や「ドラえもん」が作者が亡くなっても続くのは、「好きだな、大切だな」と思う人たちが一生懸命バトンタッチしているからだというお話をしました。法華経・お題目も世界や人類にとって大切な教えだから長い間伝わってきたし、伝えていかないといけないのだと思います。

長い歴史の中には栄枯盛衰・紆余曲折色々あって、今があります。このコロナの2年はまさに
とはいえ、今年も一度も中止することなくお勤めができました。有り難い限りです。
何事も捉え方次第。まだまだコロナの影響は厳しくのしかかってくると思いますが、「存続と継承」に使命感をもって来年もお勤めしていきたいと思います

これから半月は新しい年に向けての大掃除
体調整えて、風邪引かないように頑張ります(>_<)
最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 第42回信行会のご案内
  • 寒行2025
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 🎍 謹賀新年 🎍
  • 2024年を振り返って
  • 2024年を振り返って
QRコード
QRコード