ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2022年03月

巡り巡って

もう桜が咲くんじゃないかと思うほど暖かかった一週間前がウソのように、グっと冷え込んだお彼岸の中日。
予定通り、大立寺の彼岸会施餓鬼法要と第51世本成院日忍上人の第27回忌法要をお勤めさせていただきました。

この数日は雨の日と晴れの日が日替わりでしたが、晴れて参拝していただきやすい日となって良かったですそのお陰か座席数ぴったりぐらいの多すぎず少なすぎずの方にお参りいただけました
コロナ前だったら多ければ多いほど有り難かったのに。複雑な気持ちです

法要後は、昨年の秋のお彼岸以降に起こった様々な災害や事件そして戦争を振り返り、凄惨な”人災”だけは少しでも減らしていきたいというお話をしました。
そのためには、劇薬とはならないまでも、お釈迦様の教えを学び実践し、ご先祖様を大切にするというお彼岸での「当たり前」を一人一人が行い、次代に伝えていくことがとても重要であるとお伝えしました。

巡り巡って、巡り巡って。草の根から少しずつ変わっていく。
そう信じて。

再び震災に遭われた方々にお見舞い申し上げ、少しでも早い復旧・復興を祈るばかりです。
侵略に苦しむ方々に一刻も早く安穏な日々が戻ることを祈るばかりです。

お寺には春がやって来ました。
S__16801878

S__16801880

冬は必ず春となる(『妙一尼御前御消息』)。
そう信じて。

春季彼岸会 並びに 日忍上人第27回忌法要のご案内

もどかしい思いで戦況を追いかけている今日この頃です。
日が長くなり日に日に春の訪れを感じ、例年ならば気も明るくなってくる季節に、なかなか気の晴れない日々が続きます。
あと3週間でお彼岸。この頃には平和が訪れていることを祈るばかりです🙏

第6波はなかなか落ち着きませんが、コロナ禍で行う法要にもだいぶ慣れてきましたので、これまで通りの感染症対策を取って、お彼岸の中日に彼岸会施餓鬼法要をお勤め致します。

住職に何か起こらない限りお勤めは致します。これまでと同じですが、ご自身でコロナの状況をご考慮のうえ、ご参拝していただきたく存じます。

なお、施餓鬼法要に続いて添え回向という形ですが、大立寺第51世本成院日忍上人(今井見周上人)の第27回忌法要も参拝者の皆さまと改めてお勤めする予定です。

皆さまの思いをお題目に乗せて平和の祈りも捧げたいと思っております。是非ご参拝下さい。
28  春・秋彼岸会

日 時3月21日(月、春分の日)13時から
場 所大立寺本堂(全席椅子席、エアコン完備)
持ち物:緑の表紙のお経本、紅い表紙の『日蓮大聖人の
 お言葉』(お持ちでない方はお貸しできます)、お経本入れ
 お数珠、お袈裟

◇この施餓鬼法要にはどなたでも大塔婆をご供養することが
 できます(1本3千円)。
 3月14日頃までにメールdairyuji@gamil.comまたは
 お電話にてお申し込み下さい。
 塔婆については、こちらをご覧下さい。

§ 感染症拡大に伴う注意事項等 §
①体調の優れない方は参拝をご遠慮下さい。
②感染等を心配される方は御布施等を事前に付け届けして
 いただいても構いません。
③他者への配慮として、マスク着用でご参拝下さい。
最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 第42回信行会のご案内
  • 寒行2025
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 🎍 謹賀新年 🎍
  • 2024年を振り返って
  • 2024年を振り返って
QRコード
QRコード