もう桜が咲くんじゃないかと思うほど暖かかった一週間前がウソのように、グっと冷え込んだお彼岸の中日。
予定通り、大立寺の彼岸会施餓鬼法要と第51世本成院日忍上人の第27回忌法要をお勤めさせていただきました。
この数日は雨の日と晴れの日が日替わりでしたが、晴れて参拝していただきやすい日となって良かったですそのお陰か座席数ぴったりぐらいの多すぎず少なすぎずの方にお参りいただけました
コロナ前だったら多ければ多いほど有り難かったのに。複雑な気持ちです
法要後は、昨年の秋のお彼岸以降に起こった様々な災害や事件そして戦争を振り返り、凄惨な”人災”だけは少しでも減らしていきたいというお話をしました。
そのためには、劇薬とはならないまでも、お釈迦様の教えを学び実践し、ご先祖様を大切にするというお彼岸での「当たり前」を一人一人が行い、次代に伝えていくことがとても重要であるとお伝えしました。
巡り巡って、巡り巡って。草の根から少しずつ変わっていく。
そう信じて。
再び震災に遭われた方々にお見舞い申し上げ、少しでも早い復旧・復興を祈るばかりです。
侵略に苦しむ方々に一刻も早く安穏な日々が戻ることを祈るばかりです。
お寺には春がやって来ました。
冬は必ず春となる(『妙一尼御前御消息』)。
そう信じて。
予定通り、大立寺の彼岸会施餓鬼法要と第51世本成院日忍上人の第27回忌法要をお勤めさせていただきました。
この数日は雨の日と晴れの日が日替わりでしたが、晴れて参拝していただきやすい日となって良かったですそのお陰か座席数ぴったりぐらいの多すぎず少なすぎずの方にお参りいただけました
コロナ前だったら多ければ多いほど有り難かったのに。複雑な気持ちです
法要後は、昨年の秋のお彼岸以降に起こった様々な災害や事件そして戦争を振り返り、凄惨な”人災”だけは少しでも減らしていきたいというお話をしました。
そのためには、劇薬とはならないまでも、お釈迦様の教えを学び実践し、ご先祖様を大切にするというお彼岸での「当たり前」を一人一人が行い、次代に伝えていくことがとても重要であるとお伝えしました。
巡り巡って、巡り巡って。草の根から少しずつ変わっていく。
そう信じて。
再び震災に遭われた方々にお見舞い申し上げ、少しでも早い復旧・復興を祈るばかりです。
侵略に苦しむ方々に一刻も早く安穏な日々が戻ることを祈るばかりです。
お寺には春がやって来ました。
冬は必ず春となる(『妙一尼御前御消息』)。
そう信じて。