ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2022年11月

「像師会」並びに「お説教」のご案内

規制の緩和に加え、今年の紅葉が、大立寺も含めだいぶ綺麗だったことも相まって、京都市内は11月中旬以降、観光客でいっぱいでした
久しぶりに、清水坂のバス停で、満員で全く乗れないのに市バスを待ち続ける観光客の列を見ました。
久しぶりに、「歩いた方が早いで」とツッコんでしまいました(笑)

コロナによる死者は昨年の倍を超え、第8波が始まっていますが、もう人出が収まることはないのかなと思います医療逼迫さえ起こらなければ、この感じをスタンダードにしていくんだなと。これがホントのwithコロナなんだろうなと。
とはいえ、ご高齢の方とのお付き合いも多いお寺ですので、できる限りの対策は今後も続けていこうと思っています

と、こんな状況下ですが、また一つ「復活」させます
実験的な復活で、来年は未定なんですが

毎年お寺での最後の法要は、京都で法華経を弘める礎を作られた日像上人(にちぞうしょうにん)に報恩感謝を告げる「像師会(ぞうしえ)」ですが、法要後に、数年ぶりにお説教師さんをお招きし、参拝者の皆さんとともにお説教を拝聴します。
その巧みな話術と涙なしでは聞けない情の篤いお話にきっと感動していただけることと思います

この法要とお説教はどなたでも参加していただけます
檀信徒の方に限らずご興味のある方はお気軽にお参り下さい🙏
以下は詳細です。

◇日 時:12月11日()13時~像師会
            14時~お説教(約40分)
◇場 所:大立寺本堂
◇持ち物:お数珠、お袈裟、お経本、御布施お心持ち、
     御供え米(2合ほどのお米)
◇お説教:「親の思いと一番の供養」
◇説教師:護国寺住職 上田尚史上人


※手指消毒、マスクの着用、換気、席を空けて座るなどの
 基本的な感染症対策は引き続き行ってお勤め致します。

第741回 御会式を終えて

先週の木曜、文化の日、天候にも恵まれて、御会式のお勤めと狂言鑑賞会を予定通り無事に終えられました

さすがの「晴れの特異日」で、暑くもなく寒くもなく快適な、外出にはもってこいのいいお天気でした
DSC08681

それなのになのか、だからなのか…
日蓮聖人第741遠忌の御会式法要への参拝が少なく、少し寂しかったです
各地各所で3年ぶりのイベントが盛り沢山であったこと、かたや、コロナの第8波の始まりでまだまだ警戒されている方が多いこと。様々な要因が重なってのことだろうなと考えております。。。

一方で、御会式の後に3年ぶりに開催した「狂言鑑賞会」は盛況でした
町内の方やたまたま観光で通りすがった方、普段お寺とご縁のない多くの方々に足を運んでいただけました
堂内があふれかえるのはコロナ的に心配だったのであまり宣伝をしなかったのですが、結果的に、驚くほどちょうどいい観客数となりました
多くもなく少なくもなく。不思議なものです
DSC08697

御会式後の文化奉納は、日蓮聖人へのお供えであると同時に、色々な方々にお題目・日蓮聖人とご縁を結んでもらうきっかけ作りとなればと思って行ってきました。この点では、大成功だったと思います
DSC08750

DSC08765

また、ロンドーのメンバーも、久しぶりにもかかわらず、お手伝いに駆けつけてくれました
御礼(=打ち上げ)もないなか、最後の片付けまで(>_<)
法要を終えて、将来に一抹の不安を覚えるなか、とても勇気づけてもらいました
ホント感謝でしかない
DSC08840

まだまだコロナ禍ですが、社会が3年ぶりに動き出す中、自分もいわば実験的に開催してみた久しぶりのイベント。
読めない部分も色々と想像して模索しながら準備を進め、今のところ大きな問題はなく終えられました。
評価すべき部分と反省すべき部分と半々くらいだったかなと思いつつ、やれること・やりたいことは全てやれたので、よく頑張ったと思っています。
DSC08691

いつもの倍くたびれた気がしていますが、得られたものは大きかったです
それをしっかり見直して、次に活かしていこうと思います
最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 第42回信行会のご案内
  • 寒行2025
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 🎍 謹賀新年 🎍
  • 2024年を振り返って
  • 2024年を振り返って
QRコード
QRコード