ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2023年11月

「像師会」並びに「お説教」のご案内

最近の気温の急降下で、いよいよ山々が色づいてきました
本当にパッと色が変わったように感じます。
S__24141826

それとともに京都が人だらけになってきました
市内は車で行きたくない…
コロナ禍の我慢が、爆発している感じがします(笑)

さて、人の行き来も元に戻ってきた今年最後の法要は、京都で法華経を弘める礎を作られた日像上人(にちぞうしょうにん)に報恩感謝を告げる「像師会(ぞうしえ)」です。
法要後は、今年もお説教師さんをお招きし、参拝者の皆さんとともにお説教を拝聴します。
その巧みな話術と涙なしでは聞けない情の篤いお話にきっと感動していただけることと思います

この法要とお説教はどなたでも参加していただけます
檀信徒の方に限らずご興味のある方はお気軽にお参り下さい🙏
以下は詳細です。

◇日 時:12月10日()13時~像師会
            14時~お説教(約30分)
◇場 所:大立寺本堂
◇持ち物:お数珠、お袈裟、お経本、御布施、
     御供え米(2合ほどのお米)
◇お説教:「祈りは叶うのか」
◇説教師:護国寺住職 上田尚史上人


※体調の優れない方は、参拝をご遠慮下さい。

令和5年度 御会式を終えて

先週の金曜、文化の日、令和5年度の御会式法要と狂言鑑賞会を予定通り行いました。
最高気温は26℃、空気はカラッとしていてまさに行楽日和の快晴
DSC08841

DSC08852

お参り日和でもあるのですが、三連休の初日。
みんな旅行に行かれたのかなぁ…
最高の天気過ぎて、少しお参りの方が少なかったのが残念でした

DSC08845

今年の狂言は、古典と現代を比べて鑑賞していただくプログラムにしました。
観客からお題をもらってその場でストーリーを考えて演じる「即興狂言」もしていただきました。
個人的にもとても面白く、素敵な鑑賞会になったと思っています
狂言は、元々こんな感じで”滑稽”を楽しまれた芸能なんだろうな、百年後この現代狂言がまた古典となって楽しまれるようになるんだろうな、と
そして今回は特に、お越し頂いたお二人の狂言役者さんのポテンシャルに感激を覚えましたスゴイっ
DSC08863

DSC08872

少なかったとはいえ、一般の方にもお寺に足を運んでいただき、有縁無縁の方々とともに日蓮聖人に対する報恩法要と狂言奉納をお勤めすることができて本当に良かったです

そして、こんな絶好の行楽日和に、お手伝いに来てくれる仲間には毎度毎度感謝しかありません。
有り難い
DSC08904

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 第42回信行会のご案内
  • 寒行2025
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 🎍 謹賀新年 🎍
  • 2024年を振り返って
  • 2024年を振り返って
QRコード
QRコード