最近の気温の急降下で、いよいよ山々が色づいてきました
本当にパッと色が変わったように感じます。
それとともに京都が人だらけになってきました
市内は車で行きたくない…
コロナ禍の我慢が、爆発している感じがします(笑)
さて、人の行き来も元に戻ってきた今年最後の法要は、京都で法華経を弘める礎を作られた日像上人(にちぞうしょうにん)に報恩感謝を告げる「像師会(ぞうしえ)」です。
法要後は、今年もお説教師さんをお招きし、参拝者の皆さんとともにお説教を拝聴します。
その巧みな話術と涙なしでは聞けない情の篤いお話にきっと感動していただけることと思います
この法要とお説教はどなたでも参加していただけます
檀信徒の方に限らずご興味のある方はお気軽にお参り下さい🙏
以下は詳細です。
本当にパッと色が変わったように感じます。
それとともに京都が人だらけになってきました
市内は車で行きたくない…
コロナ禍の我慢が、爆発している感じがします(笑)
さて、人の行き来も元に戻ってきた今年最後の法要は、京都で法華経を弘める礎を作られた日像上人(にちぞうしょうにん)に報恩感謝を告げる「像師会(ぞうしえ)」です。
法要後は、今年もお説教師さんをお招きし、参拝者の皆さんとともにお説教を拝聴します。
その巧みな話術と涙なしでは聞けない情の篤いお話にきっと感動していただけることと思います
この法要とお説教はどなたでも参加していただけます
檀信徒の方に限らずご興味のある方はお気軽にお参り下さい🙏
以下は詳細です。
◇日 時:12月10日(日)13時~像師会
14時~お説教(約30分)
◇場 所:大立寺本堂
14時~お説教(約30分)
◇場 所:大立寺本堂
◇持ち物:お数珠、お袈裟、お経本、御布施、
御供え米(2合ほどのお米)
◇お説教:「祈りは叶うのか」
◇説教師:護国寺住職 上田尚史上人
◇お説教:「祈りは叶うのか」
◇説教師:護国寺住職 上田尚史上人
※体調の優れない方は、参拝をご遠慮下さい。