ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2023年12月

令和5年を振り返って

今晩から元日の明け方にかけ荒れた天気になるようで、せっかく頑張って掃除した境内に葉っぱがたくさん落ちるのが残念ですが、全体的には予定通りにお正月の準備が進み、先ほど全てのお仕事が終わりました (´▽`)
これで安心して令和6年を迎えられます

今年は、昨年より90分も早く終わったのですが、ちょうど母の介助にかかっていた分かなと思っています。
今年は、母の腰の大手術から始まりました。約1年経って、本当に色々なお陰様で、ずいぶん元気になりました
これからずっと介助の必要な部分はあるのですが、昨年に比べて計算・予想ができるので、全然負担が違います。
辛そうな顔を見るとこちらもとても辛いのですが、痛いところがあってもみんなで美味しく笑ってご飯を食べられるようになったので、こちらの気持ちもだいぶ楽になりました。
母は本当によく頑張ったと思います。良かった、良かった

家族にとっても大きな一年でしたが、お寺としてもアパートを建てるという大きな事業を開始した一年でした。工事は順調に進み、来年2月中旬より入居開始。入居者も大体決まったので、上手く動き出してくれると思っています
人口減少に伴い、これからどんどんと寺院の経営は厳しくなっていきます。それでもこの大きな伽藍は維持していかないといけません。おそらく2,30年後には必ず来る大規模な修繕の元手になればと思っています

個人的には、厄年でしたが、いい年を送れたと思っています。
今年も忙しくさせてもらいましたがオーバーワークにはならず、公私のバランスが取れ、心身共に充実した一年だったと思います。こんな年はなかなか無い。有り難い
コロナ禍明けで小旅行に比較的たくさん行けたのも調子が良かった要因の一つだったのかな。

世界を見渡せば、紛争は治まらずむしろ拡大し、温暖化は一段と進み、なかなか明るい話題がありません
あまりにも一個人の力は非力。それでも、「出来ることをコツコツと」しかないと思っています。
自分も含め世界全体が幸せになりますように兎にも角にもお祈り致します。
南無妙法蓮華経🙏

とりとめの無い話になりましたが最後に、
皆々さま、本年も大変お世話になりました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
来年が、皆々さまにとって、少しでも良い年でありますように
合掌🙏

鐘

暖かい年末

昨日、今日と年末の大掃除の山場、「水仕事」でした。
高圧洗浄機を使って、本堂と玄関を丸洗いします

毎年、水の冷たさを我慢して気合で乗り切るのですが、今年は時折、合羽を脱いで、手袋を取って出来てしまいました。何なら、素手に触れる水が心地よいと感じるくらいでした

お陰様で寒さによる疲れはマシでしたが、来年の夏はどうなるのだろうと心配になる暖かい年末です。

今のところ順調にお正月の準備は進んでいます。
例年通り、”熱の花”は作っていますが(笑)

今年最後の法要を終えて

昨日、12月とは思えないほどポカポカ陽気の中、今年最後の法要「像師会」をお勤め致しました。S__24313879

はやり病にも天候にも影響されない絶好のお参り日和でしたが、参拝者が少し少なかったのが残念でした。法要もさることながら、とても有り難いお説教を拝聴できる良い機会だったのですが。。。

最近は「タイパ」重視の時代と言われます。法要で先師とゆっくり向き合い、お説教で自分自身とゆっくり向き合う時間。これよりもっと素敵な時間の使い方があるということなのでしょうか

何はともあれ、機会を用意し続けることも私の使命と思っております。
欲を出さず、これからも粛々と続けてお勤めしていきたいと思いますm(_ _)m

法要後は「祈りは叶うのか」というお題で、上田上人にお説教していただきました。
科学的な見地からも「叶う」という結論に至るところが面白かったです
「祈りは行動に繋がる」というのもその通りだと思って聞いておりました

今年は母の腰の手術から始まりました。20代の人が受けても寝たきりになる可能性のある大手術。私も家族もある程度覚悟していましたが、結果的に大成功で、最近は旅行にも行けるようになりました。まさに奇跡的。私は、少しでも情報を得ようと手術を公にして色々な方に伝えておりました。結果的にはそれが良かったのかなと思います。本当に多くの方から「良くなりますように」と祈ってもらえましたので。

今日のお説教は、身近な実体験としてもスーッと腑に落ちる希望に満ちた素敵なお話でした
上田上人、今回も誠に有り難うございました

さて、この法要が終わると、いよいよ年末大掃除が始まります。
ピカピカで来年を迎えるべく内も外も気合いを入れて頑張ります
まずは、暖冬で残っている木の葉よ、木枯らし吹いてバーッと一度に落ちて下さい🙏(笑)
最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 第42回信行会のご案内
  • 寒行2025
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 🎍 謹賀新年 🎍
  • 2024年を振り返って
  • 2024年を振り返って
QRコード
QRコード