ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2024年03月

荒天のお彼岸⛄

晴れたり曇ったり、雨降ったり雪降ったり、強風が吹いたりと目まぐるしく変わるお天気となった昨日ですが、滞りなく予定通りに春季彼岸会をお勤めすることができました

記憶にある限りあんなに荒れたお中日はなかったですが、まだチラホラ耳にするもののコロナやインフルも落ち着いて迎えた今年初めての法要には多くの方に参拝いただけて有り難かったです

乾燥が続いて心配していたら、今度は傘マークばかりが並ぶお天気。2月の一番寒いときに20度を越えもう春になるのかと思っていたら、「暑さ寒さも彼岸まで」のお彼岸を過ぎてからの雪。
全国的に頻発している地震も心配していますと言っていたら、今日も朝から栃木・埼玉が揺れる。
本当に平穏を祈るばかりです🙏

法要後は、「忘己利他」を一歩進めた「自利即利他」のお話をさせていただきました。
「自らの喜び(欲するもの)は周りに施すこととなる境地」という感じでしょうか。
これがお題目、法華経に貫かれている精神だと。

たくさんの戦争や紛争も続いていますが、皆がこの精神にのっとり行動すれば”人災”は治まり、”天災”までも穏やかになるのではと思います。
このことをずーっと伝えようとされていたのが、日蓮聖人であり「立正安国論」なのだとハッとさせられます。。。
「信仰の寸心を改めて…」ですね。
南無妙法蓮華経🙏

3月20日 春季彼岸会施餓鬼法要のご案内

ここ最近続く雨の影響で、庭の池の水がいっぱいに戻りました。琵琶湖の水も戻っていると思うのでおそらく一安心
一方で、元旦の北陸地震から始まり、よく起こるところも京都や広島というめったに起こらないところも地震が発生しているのが心配です
ウクライナやガザの戦争も一向に終わりが見えず、自分自身も戦争していることに慣れてしまっているのが怖いです
平穏に過ごさせていただいていることにあまり罪悪感は持つべきではないと思いますが、できる限りの支え合いの気持ちは忘れることなく、”平穏に”感謝し、日々を楽しいことも大変なことも一生懸命に送らせていただくことが大切かなと思っております。

さて、今月はもうお彼岸月です。
3月17日~23日が春のお彼岸の一週間になります。
お彼岸は、仏道修行・先祖供養を特に励む期間です。自身を省み、自分を磨き、神仏のご加護とご先祖様に感謝し、また次のお彼岸まで日々精進して生きていくことを改めて誓うときです

その中日に、お寺で彼岸会施餓鬼法要を営みます。
参拝者の皆さんとともに、
仏道修行・先祖供養に努めます。
ご家族そろって、お参り下さいますようご案内申し上げますm(_ _)m

※体調の優れない方だけは参拝をご遠慮願います。

日 時3月20日(水、春分の日)13時から
場 所大立寺本堂(全席椅子席、エアコン完備)
持ち物:緑の表紙のお経本、紅い表紙の『日蓮大聖人の
 お言葉』(お持ちでない方はお貸しできます)、お経本入れ
 お数珠、お袈裟

◇この施餓鬼法要にはどなたでも大塔婆をご供養することが
 できます(1本4千円)。
 3月13日頃までにメールdairyuji@gamil.comまたは
 お電話にてお申し込み下さい。
 塔婆については、こちら
をご覧下さい。

28  春・秋彼岸会

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 第42回信行会のご案内
  • 寒行2025
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 🎍 謹賀新年 🎍
  • 2024年を振り返って
  • 2024年を振り返って
QRコード
QRコード