晴れたり曇ったり、雨降ったり雪降ったり、強風が吹いたりと目まぐるしく変わるお天気となった昨日ですが、滞りなく予定通りに春季彼岸会をお勤めすることができました
記憶にある限りあんなに荒れたお中日はなかったですが、まだチラホラ耳にするもののコロナやインフルも落ち着いて迎えた今年初めての法要には多くの方に参拝いただけて有り難かったです
乾燥が続いて心配していたら、今度は傘マークばかりが並ぶお天気。2月の一番寒いときに20度を越えもう春になるのかと思っていたら、「暑さ寒さも彼岸まで」のお彼岸を過ぎてからの雪。
全国的に頻発している地震も心配していますと言っていたら、今日も朝から栃木・埼玉が揺れる。
本当に平穏を祈るばかりです🙏
法要後は、「忘己利他」を一歩進めた「自利即利他」のお話をさせていただきました。
「自らの喜び(欲するもの)は周りに施すこととなる境地」という感じでしょうか。
これがお題目、法華経に貫かれている精神だと。
たくさんの戦争や紛争も続いていますが、皆がこの精神にのっとり行動すれば”人災”は治まり、”天災”までも穏やかになるのではと思います。
このことをずーっと伝えようとされていたのが、日蓮聖人であり「立正安国論」なのだとハッとさせられます。。。
「信仰の寸心を改めて…」ですね。
南無妙法蓮華経🙏
記憶にある限りあんなに荒れたお中日はなかったですが、まだチラホラ耳にするもののコロナやインフルも落ち着いて迎えた今年初めての法要には多くの方に参拝いただけて有り難かったです
乾燥が続いて心配していたら、今度は傘マークばかりが並ぶお天気。2月の一番寒いときに20度を越えもう春になるのかと思っていたら、「暑さ寒さも彼岸まで」のお彼岸を過ぎてからの雪。
全国的に頻発している地震も心配していますと言っていたら、今日も朝から栃木・埼玉が揺れる。
本当に平穏を祈るばかりです🙏
法要後は、「忘己利他」を一歩進めた「自利即利他」のお話をさせていただきました。
「自らの喜び(欲するもの)は周りに施すこととなる境地」という感じでしょうか。
これがお題目、法華経に貫かれている精神だと。
たくさんの戦争や紛争も続いていますが、皆がこの精神にのっとり行動すれば”人災”は治まり、”天災”までも穏やかになるのではと思います。
このことをずーっと伝えようとされていたのが、日蓮聖人であり「立正安国論」なのだとハッとさせられます。。。
「信仰の寸心を改めて…」ですね。
南無妙法蓮華経🙏