昨日、花祭り&竹の子掘り大会を開催しました。
コロナが明けて1年、豊作の年でもあり、ものすごい数の参加者と楽しい時間を過ごせました。
まずは1月遅れの花祭り(5月8日)を少し早めてお勤め。
竹の子につられてとはいえ(笑)、若い世代の親子とともにお釈迦様のお誕生日をお祝いできたのはやはり有り難いことでした
お経をあげながら彼らが「希望」だと感じる年齢になったなぁとしみじみ
それから竹の子掘り。
総勢70名オーバーで必死で約90分掘り続け、ようやく一通り終えられました。
一家族に2,3本は行き渡ったかな
一昨日は夏のような暑さでしたが、昨日は掘り終えた頃から小雨。それまでも照りもせず風もあって、外で身体を動かすにはちょうど心地よい曇り
大きな事故もなく、焼き芋をすることもなく、竹の子争奪じゃんけんをする必要もなく、無事に楽しく終わりました
山登りと下りと、竹の子掘りのサポートと、準備と片付けで、今日は心地よい筋肉痛を味わっています(笑)
コロナが明けて1年、豊作の年でもあり、ものすごい数の参加者と楽しい時間を過ごせました。
まずは1月遅れの花祭り(5月8日)を少し早めてお勤め。
竹の子につられてとはいえ(笑)、若い世代の親子とともにお釈迦様のお誕生日をお祝いできたのはやはり有り難いことでした
お経をあげながら彼らが「希望」だと感じる年齢になったなぁとしみじみ
それから竹の子掘り。
総勢70名オーバーで必死で約90分掘り続け、ようやく一通り終えられました。
一家族に2,3本は行き渡ったかな
一昨日は夏のような暑さでしたが、昨日は掘り終えた頃から小雨。それまでも照りもせず風もあって、外で身体を動かすにはちょうど心地よい曇り
大きな事故もなく、焼き芋をすることもなく、竹の子争奪じゃんけんをする必要もなく、無事に楽しく終わりました
山登りと下りと、竹の子掘りのサポートと、準備と片付けで、今日は心地よい筋肉痛を味わっています(笑)