ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2024年05月

御守り作り

昨日から10度も下がって小雨の降るなかでしたが、今月も無事に信行会をお勤めできました

今日は、年に一度の御守り作り。今年で3回目。
そろそろ慣れてこられたかな……と、そんなに簡単にはいきません
皆さん、また初めから一角一角丁寧にお題目を書写されていました。
このじっくり書き写すお題目に意味があるのだと思います
今年も、まさに魂の入ったいい御守りが出来上がりました
S__26648594

私の作ったお経本の初めのページには私が当時書写したお題目が載っています。
今からもう17年前。恥ずかしかったですが、当時が分かるように自分の字にしたのを覚えています。
今日改めて見ましたが、拙さや自信の無さが見て取れます
それから17年、ずっとお題目に触れて、比べてみると、随分上手く書けるようになったなぁと思います。
が、やはり最近はこなれた感が否めない。ちゃんと一角一角丁寧に書けているのか。。。
初心忘るべからず、ですね。改めて、これからも丁寧にお題目を書写させていただかなければと思った5月の信行会でした

第37回信行会のご案内

今日も一日いいお天気でしたね
少し暑かったですが空気も爽やかで過ごしやすく、真夏がこれぐらいだったらちょうどいいのですが

さて、5月19日(日)13時30分より、
第37回目の信行会として『お守り作り』を開催します

まず「ヒゲ題目」と言われる独特なお題目の書き方を説明し、それから皆さんに『お題目書写行』を行っていただきます。
ご一族の繁栄、ご自身の罪障消滅、その他様々な願いをそこに添えてお守り袋に詰め、最後に入魂の法要を行って完成となります。お守りは当日持って帰っていただけます。

全体で60分ほどを予定しております。

すべて本堂で開催致します。
完成後は、本堂にて一休みしていただき解散となります。
ご都合付かれる方は是非ご参加下さい

日 時:5月19日(日)13時30分~
場 所:大立寺
持ち物:お数珠、お袈裟、使いやすい筆ペン(必要な方のみ、
    基本的にはこちらでご用意します)、老眼鏡、
    参加費500円

※昨年参加して下さった方で可能な方は、昨年お作りいただいた『お守り』をご持参下さい。中身を入れ替えていただく予定ですが、そのまま使い続けていただいても構いませんので、持参されるかはお任せ致します。
※山科駅またはその近くまででしたら、車で送迎させていただきます。必要な方は、参加のご連絡の際に、その旨併せてご連絡下さい。
※檀信徒の方に限らず、ご興味のある方はどなたでも参加できますが、体調の優れない方は、参加をご遠慮下さい。
※準備の都合上、参加される方は、事前にご連絡いただけると幸いです。
 電 話:075-581-0056
 メール:dairyuji@gamil.com
※紙に印刷してご案内する用の画像データを添付しておきます。ご紹介していただける方がおられましたら、印刷のうえお渡ししていただけましたら幸いです。
第37回信行会の案内文掲示板・配布版

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 第42回信行会のご案内
  • 寒行2025
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 🎍 謹賀新年 🎍
  • 2024年を振り返って
  • 2024年を振り返って
QRコード
QRコード