昨日から10度も下がって小雨の降るなかでしたが、今月も無事に信行会をお勤めできました
今日は、年に一度の御守り作り。今年で3回目。
そろそろ慣れてこられたかな……と、そんなに簡単にはいきません
皆さん、また初めから一角一角丁寧にお題目を書写されていました。
このじっくり書き写すお題目に意味があるのだと思います
今年も、まさに魂の入ったいい御守りが出来上がりました
私の作ったお経本の初めのページには私が当時書写したお題目が載っています。
今からもう17年前。恥ずかしかったですが、当時が分かるように自分の字にしたのを覚えています。
今日改めて見ましたが、拙さや自信の無さが見て取れます
それから17年、ずっとお題目に触れて、比べてみると、随分上手く書けるようになったなぁと思います。
が、やはり最近はこなれた感が否めない。ちゃんと一角一角丁寧に書けているのか。。。
初心忘るべからず、ですね。改めて、これからも丁寧にお題目を書写させていただかなければと思った5月の信行会でした
今日は、年に一度の御守り作り。今年で3回目。
そろそろ慣れてこられたかな……と、そんなに簡単にはいきません
皆さん、また初めから一角一角丁寧にお題目を書写されていました。
このじっくり書き写すお題目に意味があるのだと思います
今年も、まさに魂の入ったいい御守りが出来上がりました
私の作ったお経本の初めのページには私が当時書写したお題目が載っています。
今からもう17年前。恥ずかしかったですが、当時が分かるように自分の字にしたのを覚えています。
今日改めて見ましたが、拙さや自信の無さが見て取れます
それから17年、ずっとお題目に触れて、比べてみると、随分上手く書けるようになったなぁと思います。
が、やはり最近はこなれた感が否めない。ちゃんと一角一角丁寧に書けているのか。。。
初心忘るべからず、ですね。改めて、これからも丁寧にお題目を書写させていただかなければと思った5月の信行会でした