ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2024年08月

完遂✌

一昨日、16日の「盂蘭盆施餓鬼法要」で今年のお盆のすべての日程を終えることができました

台風の影響で午前中は曇り空で良かったのですが、昼からはしっかり晴れて暑ーーい一日となりました
そんなお参り日和とは到底言えない日でしたが、初盆の方も含め多くの方に参拝いただき、お盆の締めくくりにふさわしい法要をお勤めすることができました

昨年は8月15日に台風直撃で一日余裕をもって16日の準備をすることができたのですが、今年は7月下旬から最後まで休むことなく走り続けたお盆でした
それで普通なのですが、これまでは母のサポートがしっかりありましたが、昨年から母のサポートが減り、今年は母の介護も加わったので、なかなかハードでした

とはいえ、母もできるサポートは必死にやってくれましたし、”緊急事態”も起こらず、檀信徒のみなさまのご協力もあって全体的には無事に完遂できたと思っています
少しのイレギュラー(バイクのオーバーヒートや母の歯痛などなど)はあったものの、昨年から始めた歳相応の身体のケアと時間管理の徹底による余裕時間の創出により、それらも問題無く切り抜けることができました
これが”初老”の智慧でしょうか(笑)(←パリオリンピック「初老ジャパン」参照)
今、びっくりするほどの筋肉痛と戯れていますが(笑)

来年もきちんとできるだろうかと今から心配ではありますが、また色々と工夫して乗り切っていこうと思います
ひとまず今年完遂できてホッコリです良かった良かった

少しお休みもらってから、来月のお彼岸の準備を始めます

8月16日 盂蘭盆施餓鬼法要のご案内

本日、無事にお盆の前半「お墓参り」が終わりました
暑さは予想通りとんでもなかったですが覚悟していたので、いっぱい汗をかいていっぱい水分を摂って、その他色々と対策を施して乗り切ることができました

やはり数軒の檀家さんから暑さでお墓参りを断念すると連絡をいただきましたが、全体的には皆さん、早い時間帯を選んだり、涼をしっかり取ったりして、暑さに負けずきちんとご先祖様をお迎えに来てくださいました
このうだるような酷暑のなかすごいことだったと思います🙏

お盆の後半は、1軒1軒お檀家さんのお家に伺って、「精霊棚(盆飾り)」の前で、帰ってこられたご先祖様にお経をあげさせていただく「棚行」です。
いよいよ明日から本格的にスタートします
34 お盆の仏壇

精霊棚のご準備は、以下のコラムをご覧下さい。

15日までの8日間、事故無く、バテることなく、出来るだけ時間通りに、を目標にお参りさせていただきます

そして、8月16日はお盆の締めくくり「盂蘭盆施餓鬼法要(うらぼんせがきほうよう)」です。この法要は、お家に帰ってこられた「自分の」ご先祖様だけではなく、「全ての」亡くなられた方々の精霊をお送りし、さらには生きとし生けるもの、あらゆるものに回向・供養の誠を捧げるとても大切な法要です
31 盂蘭盆施餓鬼会
コロナ11波も、酷暑も、そして台風も気になるところですが、状況が許せば、是非ご家族そろってお参りください

◇日 時:8月16日(金)午後1時より
◇場 所:大立寺本堂(全席椅子席、エアコン完備)
◇持ち物:緑の表紙のお経本、紅い表紙の『日蓮大聖人の
     お言葉』(お持ちでない方はお貸しします)、
     お経本入れ、お数珠、お袈裟

※体調の優れない方だけは参拝をご遠慮願います。

お盆2024

昼間はお盆の掃除と準備に汗を流し、夜はパリオリンピック2024に”涙”を流していたら、アッという間に今年のお盆を迎えました

母の退院も重なりバタバタしておりましたが、何とか全ての準備が整いました
体力も考えて掃除を分散させていたのですが、この暑さもあって既にバテバテです(笑)

さて、本日2日(金)より「お盆のお迎え」が始まります。
お墓か本堂でご回向して、ご先祖様をお家に連れて帰っていただきます。
73 家族でお墓参りをする様子

「大立寺のお盆」について詳しくは、

1.大立寺のお盆

2.お盆のお祀りの仕方

をご覧下さい


コロナ11波がじわじわ近付いている感じがありますので、ご高齢の方も多いことから、私も家族も今年も引き続きマスクは着用してお待ちしております。

今年の暑さは昨年以上。冷たいお茶を用意して、座敷も本堂もエアコンを入れておきますが、
7日(水)までの午前中の比較的涼しい間に熱中症対策もしっかりして
お迎えに来ていただけたらと思います🙏
最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 第42回信行会のご案内
  • 寒行2025
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 🎍 謹賀新年 🎍
  • 2024年を振り返って
  • 2024年を振り返って
QRコード
QRコード