一昨日、16日の「盂蘭盆施餓鬼法要」で今年のお盆のすべての日程を終えることができました
台風の影響で午前中は曇り空で良かったのですが、昼からはしっかり晴れて暑ーーい一日となりました
そんなお参り日和とは到底言えない日でしたが、初盆の方も含め多くの方に参拝いただき、お盆の締めくくりにふさわしい法要をお勤めすることができました
昨年は8月15日に台風直撃で一日余裕をもって16日の準備をすることができたのですが、今年は7月下旬から最後まで休むことなく走り続けたお盆でした
それで普通なのですが、これまでは母のサポートがしっかりありましたが、昨年から母のサポートが減り、今年は母の介護も加わったので、なかなかハードでした
とはいえ、母もできるサポートは必死にやってくれましたし、”緊急事態”も起こらず、檀信徒のみなさまのご協力もあって全体的には無事に完遂できたと思っています
少しのイレギュラー(バイクのオーバーヒートや母の歯痛などなど)はあったものの、昨年から始めた歳相応の身体のケアと時間管理の徹底による余裕時間の創出により、それらも問題無く切り抜けることができました
これが”初老”の智慧でしょうか(笑)(←パリオリンピック「初老ジャパン」参照)
今、びっくりするほどの筋肉痛と戯れていますが(笑)
来年もきちんとできるだろうかと今から心配ではありますが、また色々と工夫して乗り切っていこうと思います
ひとまず今年完遂できてホッコリです良かった良かった
少しお休みもらってから、来月のお彼岸の準備を始めます
台風の影響で午前中は曇り空で良かったのですが、昼からはしっかり晴れて暑ーーい一日となりました
そんなお参り日和とは到底言えない日でしたが、初盆の方も含め多くの方に参拝いただき、お盆の締めくくりにふさわしい法要をお勤めすることができました
昨年は8月15日に台風直撃で一日余裕をもって16日の準備をすることができたのですが、今年は7月下旬から最後まで休むことなく走り続けたお盆でした
それで普通なのですが、これまでは母のサポートがしっかりありましたが、昨年から母のサポートが減り、今年は母の介護も加わったので、なかなかハードでした
とはいえ、母もできるサポートは必死にやってくれましたし、”緊急事態”も起こらず、檀信徒のみなさまのご協力もあって全体的には無事に完遂できたと思っています
少しのイレギュラー(バイクのオーバーヒートや母の歯痛などなど)はあったものの、昨年から始めた歳相応の身体のケアと時間管理の徹底による余裕時間の創出により、それらも問題無く切り抜けることができました
これが”初老”の智慧でしょうか(笑)(←パリオリンピック「初老ジャパン」参照)
今、びっくりするほどの筋肉痛と戯れていますが(笑)
来年もきちんとできるだろうかと今から心配ではありますが、また色々と工夫して乗り切っていこうと思います
ひとまず今年完遂できてホッコリです良かった良かった
少しお休みもらってから、来月のお彼岸の準備を始めます