ロンドーBLOG

~大立寺お寺内サークルブログ~

このブログは、主に大立寺内サークル『ロンドー』の活動について書いています。
このブログについて詳しくは、『ごあいさつ』をご覧下さい。
また、大立寺については、ホームページがありますので、http://dairyuji.netをご覧下さい。
ロゴ2

2024年11月

「像師会」兼「信行会」のご案内

昼間はまだ暖かい日がありますが、朝晩はすっかり寒くなり、ようやく山々も色づいてきた気がします
が、だいぶ高齢になってきたお寺のもみじは、ちゃんと紅葉してくれるのでしょうか
S__31211522

さて、またアッという間に今年も来月で終わりですが、その前に今年最後の法要のご案内です。
12月8日()13時より『像師会(ぞうしえ)』をお勤め致します。

像師会とは、京都に「法華経」を弘められた龍華樹院日像上人(りゅうげじゅいんにちぞうしょうにん)の年忌法要(法事)のことで、日像上人に報恩感謝をお伝えするため、毎年お勤めしています。

今年は、
像師会の法要中の唱題(お題目をお唱えする時間)を、少しだけお時間をいただいて、信行会で開催している「唱題行」の方法(行う前後で、心を落ち着けるために瞑想などをします)で行います。このような開催は数年ぶりです。
そして、これをもって第41
回目の『信行会』とさせていただきます。

「唱題行」だけとなると皆さんグッと身構えられますので、気軽な体験版という感じで開催しようと思っています

この法要&信行会はどなたでもご参加いただけます
檀信徒の方に限らず、ご興味のある方はお気軽にお参り下さい🙏

◇日 時:12月8日()13時~
◇場 所:大立寺本堂
◇持ち物:お数珠、お袈裟、お経本、御布施、
     御供え米(2合ほどのお米)

令和6年度 御会式を終えて

先日の季節外れの大雨がウソのようにいいお天気になった一昨日
11月3日が晴れの特異日で、4日もその恩恵に預かったかのような一日でした
空気もカラッと爽やかで、こんな季節が続けばいいのになぁと思います
DSC09279

そんな行楽日和に、「第743遠忌 御会式法要」を無事にお勤めすることができました。
平和な雰囲気とは裏腹に、最近頻発している強盗事件に触れ、宗教心・道徳心の欠落が招いた結果だとお話させていただきました。
日蓮聖人の御遺文「報恩抄」を引きながら、こういう時代だからこそ、コツコツと「他者を敬い、手を合わせる」ことを説く法華経の教えを周りに弘めていくしかないとお伝えさせていただきました。

法要とお話の後は、今年も「狂言」の奉納をさせていただきました。
おそらく私にとって初めてのライブでの”三味線”鑑賞
音に独特の味があってとっても良かったです
狂言との共演もバッチリで、元々そういう演芸だったのではと思うほどでした
出演者皆さん、声もよく通り、清々しいひとときでした
DSC09287

内容的にも構成的にもボリューム的にもちょうど良かったと思っています。
大笑いするものではないですが、皆さんニヤリと笑みを浮かべながら鑑賞されているのが印象的でした

檀信徒以外の方々にもお寺に足を運んでいただき、御縁を結ぶ。
日蓮聖人にもいい御供養ができたなたと感じています

今年もスタッフに助けられ、無事に片付けまで終えられました。
感謝感謝
今年も何とか完遂できて良かった良かった
DSC09316

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 第42回信行会のご案内
  • 寒行2025
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 年忌法要、無事にお勤めできました。
  • 🎍 謹賀新年 🎍
  • 2024年を振り返って
  • 2024年を振り返って
QRコード
QRコード