昨日は、お彼岸の中日。
朝から台風接近で割と強い雨となってしまいましたが、予定通り、施餓鬼法要をお勤め致しました。
法要の日に雨が降るのは久しぶりだったと思います
不順な気候の今年も、しっかりとお彼岸に咲いていた彼岸花が雨でしおれていたのが残念でした
朝から台風接近で割と強い雨となってしまいましたが、予定通り、施餓鬼法要をお勤め致しました。
法要の日に雨が降るのは久しぶりだったと思います
不順な気候の今年も、しっかりとお彼岸に咲いていた彼岸花が雨でしおれていたのが残念でした
雨模様ではありましたが、見事に「暑さ寒さも彼岸まで」。
うだるような暑さは終わり、エアコンを入れずにお勤めできました。
うだるような暑さは終わり、エアコンを入れずにお勤めできました。
参拝の方々が帰られる頃にはほぼ雨も上がっておりました
が、朝からの雨だったので参拝者が少なかったのは少し寂しかったです
もはやコロナよりも天気次第…
が、朝からの雨だったので参拝者が少なかったのは少し寂しかったです
もはやコロナよりも天気次第…
とはいえ、先日の台風と今回の台風でも大きな被害が出ていることを考えると、無事にお勤めできただけでも有り難いなと思っています。困難な状況の中でも、お参り下さる方がいて下さること自体が有り難いことなんだと
法要後は、今、世間を賑わしているカルトのお話をしました。
カルトと宗教は別物だと
その大きな違いは、自己のみの救いを望むか全体の幸せを祈るか。そして、普遍性があるかどうか。
サリン事件の時のように混同されて、これをきっかけにまた宗教離れが進むのではないかと危惧してのお話でした
……昨日のような日にお参りして下さる方々には、まさに「釈迦に説法」、失礼だったかなと終わってから反省しておりました言いたいことが多すぎて、まとまりが悪かったかなとも
たくさんのことを言うときは、レジュメか板書が必要だなと反省ばっかりしておりました(>_<)
コロナ禍で話を短くしないとなと思い、自粛していた板書ですが、そろそろ復活ですね。
やっぱりどんよりした天気の時は、気分もどんよりします
今日は台風一過でいい天気でした
心機一転、これからまた11月の御会式に向けて元気に準備を始めます
コロナ禍で話を短くしないとなと思い、自粛していた板書ですが、そろそろ復活ですね。
やっぱりどんよりした天気の時は、気分もどんよりします
今日は台風一過でいい天気でした
心機一転、これからまた11月の御会式に向けて元気に準備を始めます
お彼岸法要、ありがとうございました。
帰りは雨も上がり、護国寺さまもお参りして帰りました。
けれども、新幹線が品川駅の直前で1時間位泊まったのには(すでに通過してきた、後ろの静岡の雨の影響で!)、驚きました。
新幹線の東京駅のホームは、大阪方面行きが発車しない限り、大阪方面から到着する列車を受け入れられない、ということを知りました。
結局、品川で止まっていた列車が、そこで東京駅まで行くお客を下ろし発車し、私たちの列車が品川に入ったようです(無論、そこで降りました)。
さて、カルトの問題は、この世の中では、ずっと続きそうな気がいたします。
学生時代からある「原理研」も、無くなることもないようですし。
歌舞伎俳優も、カルトではないにせよ、新興宗教団体を大口の団体チケットの購入先として、御贔屓筋に持っているわけですので。
しかし、政治家が表集めのために、カルトと提携したとあっては、政治家としてまず基礎を誤っていると思います。
そうした状況から、やむにやまれぬ人の思いが、あの事件を起こしたと、思っています。
岡野(竹時)豪拝