先日、ようやく石川県へボランティア活動に行くことができました。
10年前は一人で弾丸で行けたのですが、やはり無理はしない方がいいと思う年齢になり、2泊3日、お坊さん仲間2人とゆとりを持って参加してきました

前日夕方京都発、金沢市内で一泊。当日6時30分金沢駅集合、ボランティアバスで珠洲市内のボランティアセンターへ。休憩2回入れてもらい、9時40分着。
珠洲市まで3分の1くらい進んだ羽咋(はくい)市辺りから地震の影響が見て分かるようになりました。
道路はだいぶ舗装され、瓦のずれたお家にはブルーシートが掛けられていましたが、倒壊したお家はそのままのところがほとんどでした。

到着後、すぐに名札を付けて全体オリエンテーション。作業のマッチング、グループ分け。
みんなやる気満々で行っておりますので、すぐに決まっていきます
私たちは6人で、1軒のお宅の廃材や使えなくなった家具をトラックで集積所へ運搬する作業をすることになりました。
おそらく6tから7tはあったと思います(写真はNGなのでありません)。トラック1台では1日で終わらないと判断し、2台でピストンすることに。運転する人、ナビする人、積み込む人と役割分担もスムーズに決まり、いざ作業へ
上手い具合に、休憩や昼食の時間も順番に取れ、いい感じと思ってた矢先、追加したトラックの方から電話が。「そんなどこぞのテレビ番組みたいなことは起こらんでもええねんで」とツッコみたくなる事態が

なんとブレーキが利かなくなったという連絡でした
(((( ;゚д゚)))
積み下ろし後出発してすぐの平地で、マニュアル車だったのでエンジンブレーキは利き、安全に車は停まったとのことでしたが、上りでも下りでも坂道だったらと思うとゾッとします
実は、金沢に到着した日の夜、珠洲市でボランティアの方が運転する車が車同士の衝突事故に遭うというニュースを見たばかりでした
ボランティアセンターと連絡を取り、トラックはレッカーされ、危険な目に遭われた二人は別に用意してもらった軽トラで無事に合流ハプニングにも負けず、見事に時間内に全ての作業を終え、無事にセンターに全員で帰還できました
終わってみれば笑い話ですが、ホントに事故にならなくて良かったです
S__27189279_0

その日に参加したボランティア全員が、きっちり作業時間内にセンターに帰還し、予定よりも30分早く帰路へ。
バスも順調に進み、予定よりも1時間早い18時30分、金沢駅に到着。
帰りは同じグループになった方と同席になり、3時間フルで男の長話。アっと言う間に着きました(笑)

近畿梅雨入りで、雨も心配しておりましたが、見事に北陸は晴れて、結局ぜーんぶ上手くいったなーと仲間と話しながら、車を停めていた100円パーキングへ。
そこで「関西人だからってオチはいらんのだよ、オチは。」と大きな声が出てしまいました

前日確認したんです。終日800円だと。24時間越えるから1000円か1200円かなと思ってたんです。
なんと料金欄に4600円と表示されたんです。1日目のビジネスホテル一人3800円より高い
よーく注意事項を読むと、この料金設定は奥の34番から37番のみで、手前の駐車番号は手前の料金表の通りですと。
なにっー
ま、それでも色々一日上手くいったのだから、ここで悪い分が出て帳尻あわせかと、笑って、自家用車様の1泊料金を払わせていただきました(笑)

そして、夜は大きなお風呂で汗を流して打上げへ
被災されている方のことも思い浮かびましたが、北陸全体の応援もあるので、ちょっと贅沢してノドグロもいただきました
S__27189294

甘鯛にホタルイカに、北陸はやっぱり海の幸が美味しい

最終日も早起きして、あまり行けない北陸寺院参拝へ。
忍者寺として有名な妙立寺様、現代日蓮教学の礎を作られた優陀那日輝上人のお墓、ちょっと足をのばして羽咋市の名刹 本山妙成寺様。それぞれに歴史を感じ、いい参拝でした
S__27189278_0

Honeyview_S__27189276_0

最後までお天気にも恵まれて、夕方京都に無事帰ってこられました
色んな要素がキュッと詰めこまれたいい旅になりました

ずっと気になってはいたのですがなかなか行けなかったボランティアにも参加でき、自己満足ですが少しスキッとしました。皆さんまだまだ元の生活とはほど遠いですが、小さな支援のリレーが繋がって、少しでも早く復旧・復興へと進んでいただけたらと思います。
ボランティア参加者の高速道路無料措置も今月末から9月末に延期されました。また時間を見つけて参加できたらと思いますし、これからも引き続き影ながら祈りを捧げていきたいと思います🙏


追伸:ボランティアセンターには、水分も含め、写真のように色々と揃っておりましたが、やはり基本的には自分で用意していった方がいいと思います。
S__27189281_0

S__27189280_0

色々なケースを想定して持って行った物の7割はそのまま持って帰ってきましたが、それでよしっ